八王子市の不用品回収優良業者おすすめTOP5ランキング!費用相場や選び方を解説

八王子市で不用品を処分したいものの、「どの業者に依頼すれば安心?」「自治体の回収とどう違うの?」と迷う方は多いのではないでしょうか。

不用品回収は、業者によってサービスや料金が異なるため、自分に合った業者を選ぶためにはその違いをしっかり比較検討することが大切です。

本記事では、八王子市の不用品回収業者の中でも特におすすめのTOP5をご紹介します。

あわせて、費用相場や選び方のポイント、自治体の粗大ごみ制度との違いまで、わかりやすく解説しますので、八王子で不用品回収を検討している方はぜひ参考にしてください。。

ランキング優良業者名おすすめポイント
1迅速片付け屋最短30分で現場に到着、女性スタッフの対応可
2あさひ回収サービス独自のリサイクルルートで高価買取を実現
3トラッシュアップ明朗会計でオフィス・店舗の不用品回収にも対応
4便利屋サンライフ地域密着型で解体撤去、伐採、除草も対応
5福郎(ふくろう)有資格者による遺品整理で細やかな配慮が評判

不用品回収とは?業者に依頼するメリット

不用品回収とは、不要になった家具や家電、生活用品などを専門業者が自宅まで回収し、適切に処分またはリサイクルしてくれるサービスです。

個人では運び出しが難しい大型の粗大ごみも、業者であれば短時間で安全に回収できます。

また、即日対応や見積もり無料といった柔軟なサービスも多く、忙しい方や急ぎの方にとっては非常に便利です。

さらに、自治体の回収とは異なり、回収作業を行う時間帯や曜日の制限が少ないのも特徴です。

八王子市の粗大ごみ回収制度との違い

八王子市では、有料で粗大ごみの収集を行っています。

利用するには事前予約と処理券の購入が必要です。

申し込みから回収までに1〜2週間かかることもあり、急ぎの場合には向いていません。

また、回収できる品目やサイズにも制限があり、指定場所まで運び出す必要があるため、体力的に難しい方には大きな負担がかかります。

処分費用は業者よりも安価ですが、手間と時間がかかる点がデメリットです。

民間の不用品回収業者を利用するメリット

民間業者を利用する最大のメリットは、迅速な対応と柔軟性です。

即日や指定時間の回収ができ、多くの業者が土日祝日にも対応しています。

また、回収可能な品目の種類も幅広く、部屋からの運び出しも行ってくれるため、重たい家具や家電も安心して任せられます。

さらに、品目数や量に応じたプランが選べるほか、リユース可能な品は買い取ってくれるため、処分費用を抑えることもできます。

不用品回収業者を選ぶ4つのポイント

不用品回収業者とのトラブルを避け、納得のいくサービスを受けるためには、以下の4つのポイントを意識して選ぶことが大切です。

  • 許可を持った業者であるか
  • 料金体系が明確かどうか
  • 回収実績や口コミの評価が高いか
  • サービス内容が自分のニーズに合っているか

それぞれ詳しく解説します。

1. 許可を持った業者であるか

不用品回収の事業を営むには「古物商」や「産業廃棄物収集運搬業許可証」の許可が必要です。

許可を得ていない業者は違法な営業を行っているケースが多く、不法投棄や高額請求といったトラブルに巻き込まれるリスクがあります。

優良な業者は、ホームページの会社概要などに許可番号などを記載しています。

信頼性の高い業者かどうか、事前にホームページで確認しておきましょう。

2. 料金体系が明確かどうか

事前に明確な見積もりを提示してくれるかも重要なポイントです。

悪質な業者の料金体系は大雑把で、作業範囲に対する金額が妥当かどうか判断しにくい場合があります。説明を仰いでも曖昧な回答しか返ってこない場合は注意が必要です。

「◯◯円~」といった曖昧な表記だけではなく、品目や量に応じた具体的な料金の内訳を提示してくれる業者を選びましょう。

3. 回収実績や口コミの評価が高いか

利用者の口コミや評価は、業者選びの参考になります。

特に、「対応が丁寧だった」「追加料金がなかった」といった声が多い業者は、信頼性が高いといえるでしょう。

実績のある業者は、対応力や作業の質も安定しています。

4. サービス内容が自分のニーズに合っているか

即日対応の可否、夜間や土日の対応、買取サービスの有無など、業者によってサービス内容は異なります。

自分の状況や希望に合った対応をしてくれる業者を選ぶためには、サービス内容を事前にしっかりと確認することが重要です。

多くの業者はホームページでサービス内容や料金プランを掲載しています。なかには、WEB限定のキャンペーンなどを行っている場合もあるので、申し込む前にチェックしておきましょう。

事前の細かい確認が、満足度の高いサービスに直結します。

極端に安い料金を提示する業者に注意

業者を選ぶ際、料金の安さを重視する方は多い傾向にありますが、「格安」「無料」などの言葉に惹かれて業者を選ぶと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。

安さばかりを売りにする業者は悪質である場合が多く、無許可で営業していたり、違法な方法で処分していたりする可能性が高いため注意が必要です。

ここでは、極端に安い業者にありがちなリスクを解説します。

追加料金の請求リスクがある

最初に安い金額を提示していながら、当日になって「想定より量が多い」「予定していた時間をオーバーした」「スタッフの追加を要した」などと理由をつけ、高額な追加料金を請求するケースがあります。

このような請求トラブルに巻き込まれないためには、事前に基本料金や追加料金を確認しておくことが欠かせません。

作業範囲に対する細かい内訳を提示しない業者には注意が必要です。

不法投棄のリスクがある

許可を得ていない業者の場合、適切に処分せず不法投棄する可能性があります。

不法投棄はその責任が依頼者に及ぶケースもあり、後々大きなトラブルに発展しかねません。事前に許可を得ているか、必ず確認しましょう。

先で述べたとおり、許可を得ている業者は、ホームページなどに許可番号などを記載しています。

ただし、「許可を取得しています」といった文言だけでは信憑性に欠けます。許可・資格の種類や許可番号まで念入りに確認すると安心です。

作業や対応の質が不十分なことも

極端に安い料金では、スタッフの教育や作業の丁寧さにまでコストをかけられない場合があります。

結果として、家具や家の汚損・破損、対応の不快感などが生じる可能性が高く、後悔につながることも少なくありません。

優良な業者は、スタッフの教育にも注力しています。独自の研修などを設けている場合もあり、そのような業者の対応は丁寧で口コミの評判も良い傾向があります。

八王子市の不用品回収業者の費用相場

不用品回収の費用は、回収する量や内容、利用するプランによって異なります。

ここでは、八王子市でよく利用されている料金プランと品目別の相場、さらに費用を抑えるための工夫についてご紹介します。

プラン別の料金相場

料金は、少量から大量の不用品まで、回収量に応じたパックプランが一般的です。以下は代表的なプランとその相場です。

プラン費用相場規模
軽トラパック12,000〜20,000円一人暮らしの整理や小規模の片付け
1K〜1DK相当25,000〜35,000円引越し時の処分や家具中心
2DK〜3LDK相当50,000〜80,000円家全体の片付け・遺品整理など

料金は車両費・人件費込みで明朗会計な業者が多く、荷物の量に応じた選択が可能です。

回収品目別の料金相場

品目によっては単品でも回収可能です。以下はよくある品目とその目安です。

品目費用相場
ソファ(2〜3人掛)4,000〜7,000円
冷蔵庫(大型)5,000〜8,000円
洗濯機3,000〜6,000円
ベッド(マットレス含む)5,000〜9,000円
タンス(中型)3,000〜5,000円

品目ごとに価格が設定されている業者も多く、少量の処分であれば単品回収も効率的です。

費用を抑えるためのコツ

料金を安く抑えるには、定額制の「パックプラン」の利用がおすすめです。

定額制の場合、トラック載せ放題といったプランもあり、単品ごとに依頼するよりも割安になる場合があります。

また、家具や家電が再利用可能であれば「買取サービス」を活用することで、回収費用を相殺できることもあります。不要品の中に買取対象がないか、事前に確認しておくとよいでしょう。

八王子市の不用品回収業者ランキングTOP5

1位:迅速片付け屋

画像引用:迅速片付け屋

おすすめポイント

迅速片付け屋は、「とにかく早く片付けたい」「丁寧な作業を求めている」という方にぴったりの不用品回収専門業者です。八王子市内でも即日対応が可能で、見積もりから作業完了まで一貫して自社スタッフが柔軟に対応します。わかりやすい料金体系と、回収後の簡易清掃も含まれている点も高く評価されています。はじめての方でも安心して相談できるでしょう。

項目詳細
主なサービス内容・ゴミ屋敷の片付け
・清掃
・粗大ゴミなどの不用品回収
・遺品整理
・ハウスクリーニング
料金プラン例・SSプラン(押し入れや倉庫などの片付けにおすすめ):8,800円
・Sプラン(1R〜1K程度の部屋の片付けにおすすめ):12,800円
・Mプラン(1K〜1DK程度の部屋の片付けにおすすめ):29,800円
・Lプラン(1DK〜1LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):49,800円
・LLプラン(1LDK〜2LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):98,000円
・載せ放題プラン(オフィスやゴミ屋敷の片付けにおすすめ):要相談
対応エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県
※不用品回収サービスの場合
電話番号0078-6017-1009
受付時間9:00~19:00(電話)
支払い方法現金、クレジットカード、銀行振込
見積もり費用無料
即日対応の可否可能
買取サービスの有無あり
予約方法LINE・メール・電話

2位:あさひ回収サービス

画像引用:あさひ回収サービス

おすすめポイント

あさひ回収サービスは、地域最安値を目指す料金体系が強みの不用品回収業者で、軽トラ積み放題プランが13,200円(税別)から利用できます。年中無休で対応しており、急な引越しや大型家具の処分にも柔軟に対応してくれるだけでなく、独自のリサイクルルートで高価買取を実現している点も特徴です。個人宅だけでなく、オフィスや事業所、生活保護受給者宅の片付けにも対応しています。

項目詳細
主なサービス内容・不用品回収
・粗大ゴミ回収
・ゴミ屋敷の片付け
・遺品整理
・引っ越し
・特殊清掃
・ハウスクリーニング
・消毒、除菌
・不用品買取サービス
・生活保護受給者不用品回収
料金プラン例・スモールプラン(1Rなど一人暮らしの片付けに):13,200円~(税別)
・ミディアムプラン(1DKや二人暮らしの部屋の片付けに):33,200円~(税別)
・ラージプラン(ファミリータイプの部屋の片付けに):57,200円~(税別)
・ビッグプラン(一軒丸ごと、ゴミ屋敷の片付けに):78,200円~(税別)
対応エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県
電話番号0120-317-300
受付時間9:00~19:00(電話、年中無休)
支払い方法現金、クレジットカード
見積もり費用無料
即日対応の可否可能
買取サービスの有無あり
予約方法LINE・メール・電話

3位:トラッシュアップ東京

画像引用:トラッシュアップ東京

おすすめポイント

トラッシュアップ東京は、低価格で高品質な対応が評判の不用品回収業者です。自社工場で分別・再資源化まで一貫して行うため、コストを抑えた回収を実現しています。キャンセル料・追加料金は一切かからないため、初めての方でも安心です。即日対応や女性スタッフの対応もでき、さらに再利用可能な品はリユースにも活用され、環境にも配慮した取り組みを行っています。

項目詳細
主なサービス内容・不用品回収
・粗大ゴミ回収
・ゴミ屋敷の片付け
・遺品整理
・リサイクル
・オフィス、店舗の不用品回収
料金プラン例【トラック積み放題プラン】
・SS かごプラン(積載量1.3㎡、2~4点程度の家具や楽器に):5,000円~
・S 軽トラックプラン(積載量2.5㎡、一人暮らしの片付けに):15,000円~
・M 1.5tトラックプラン(積載量4.5㎡、ファミリーや遺品整理などに):30,000円~
・L 2tトラックプラン(積載量7㎡、ゴミ屋敷や法人オフィスの片付けに):57,000円~
【少量の場合】
基本料金6,000円(点数に関わらず一律)に以下がプラス
・未分類ごみ:1袋800円~
・パソコン:1,500円~
・洗濯機、冷蔵庫、テレビ、ソファ:2,500円~
・タンス:3,500円~
・ベッド:4,500円~
対応エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
電話番号0120-370-241
受付時間9:00~18:30(電話、月曜除く)
支払い方法当日現金払い
見積もり費用無料
即日対応の可否可能
買取サービスの有無あり
予約方法LINE・メール・電話

4位:便利屋サンライフ

画像引用:便利屋サンライフ

おすすめポイント

便利屋サンライフは、八王子市を拠点に16年以上活動する地域密着型の便利屋で、不用品回収はもちろん、遺品整理や解体撤去、庭木の手入れなど幅広い作業に対応しています。遺品整理士が在籍しており、丁寧かつ心のこもった対応が魅力です。高齢の方やご家族の片付けで困っている方にとっても、相談しやすいでしょう。作業事例やお客様の声も多数掲載されており、信頼性・実績の面でも安心できる業者です。

項目詳細
主なサービス内容・不用品回収
・粗大ゴミ回収
・遺品整理、生前整理
・家財整理
・解体、撤去
・木の伐採、除草
・不用品買取サービス
・生活支援サービス、各種代行に関わる全般業務
料金プラン例【基本料金】
・人件費:12,000~25,000円+車両費:8,000~18,000円+その他(仕分け費や材料費):3,000円~/㎥・時間他
【パック料金】
・軽トラック平ボデー(2.5㎥):超エコノミーパック/8,800円~、エコノミーパック/28,000円、らくらくパック/33,000円
・軽トラック幌車両(5㎥):超エコノミーパック/17,600円~、エコノミーパック/52,800円、らくらくパック/48,400円~66,000円
・1tトラック平ボデー(3㎥):超エコノミーパック/要問合せ、エコノミーパック/53,900円、らくらくパック/64,900円
・1.5tトントラック平ボデー(6㎥):超エコノミーパック/要問合せ、エコノミーパック/86,900円、らくらくパック/97,900円
・2tトラック平ボデー(6㎥):超エコノミーパック/28,000円~、エコノミーパック/66,000円、らくらくパック/80,000円
・2tパネルバン(12㎥):超エコノミーパック/要問合せ(52,000円~)、エコノミーパック/120,000円、らくらくパック/130,000円~
・3tパネルロング(17㎥):超エコノミーパック/要見積り、エコノミーパック/要見積り(170,000円)、らくらくパック/要見積り(187,000円)
※このほか、遺品整理料金、生前整理料金、品目別料金、オプションあり。
対応エリア東京都、神奈川県、埼玉県
電話番号0120-993-465
受付時間9:00~20:00(電話、不定休)
支払い方法不明
見積もり費用無料
即日対応の可否可能
買取サービスの有無あり
予約方法メール・電話

5位:福郎(ふくろう)

画像引用:福郎

おすすめポイント

福郎は、八王子市を中心に活動する不用品回収・遺品整理の専門業者で、認定遺品整理士が在籍しています。大手保険にも加入しており、配慮ある対応が強みです。貴重品の保管や分別など、細やかな気配りが行き届いている点も特徴で、追加費用の心配もありません。初めて利用する方やご年配の方でも安心して依頼できるでしょう。

項目詳細
主なサービス内容・不用品回収
・粗大ゴミ回収
・遺品整理、生前整理
・不用品買取サービス
料金プラン例【基本料金目安】
・運搬費:1名/1時間3,000円~終日(8時間)で25,000円
・車両費:軽トラ1台3,000円~/1.5tック1台12,000円~
・仕分け費:0円~15,000円/㎥
【間取り料金】※すべて税込み
・1K~1DK:15,000円~
・1LDK~2DK:38,000円~
・2LDK~3DK:42,000円~
・3LDK~4DK:140,000円~
・4LDK~:165,000円~
対応エリア東京都、神奈川県、埼玉県、山梨県
電話番号0120-296-012
受付時間9:00~17:00(定休日:水・日曜)
支払い方法現金のみ(立ちえない場合や法人の場合は振込可)
見積もり費用無料
即日対応の可否不明
買取サービスの有無あり
予約方法メール・電話

不用品回収業者とのトラブルを防ぐには

不用品回収業者とのトラブルを避けるためには、事前の確認や正しい知識が大切です。

ここでは、契約前に確認すべきポイントと、万が一トラブルが起きた場合の相談窓口について解説します。

契約前に確認すべきこと

見積書の明細は必ず確認する

料金トラブルの多くは、口頭の見積もりや曖昧な料金体系から発生します。

契約前には、書面での見積書を受け取り、作業内容・回収品目・料金内訳などをしっかり確認しましょう。

「追加料金は発生しません」と明記されているかも忘れずにチェックしてください。

許可の有無をチェックする

先でも述べたとおり、不用品回収を営むには「古物商」や「産業廃棄物収集運搬業許可証」の許可が必要です。

無許可業者による回収は不法投棄や高額請求につながる恐れがあります。ホームページや名刺に許可番号の記載があるかを確認しましょう。

疑わしい場合は自治体に照会するのもひとつの方法です。

キャンセル料・日時変更のルールも事前に把握する

予約を変更したい場合や、キャンセルが必要になった場合に備えて、キャンセル料の有無や条件をあらかじめ確認しておくと安心です。

柔軟に対応してくれる業者は信頼できるといえます。

トラブル時の相談窓口

消費生活センターに相談する

料金トラブルや不適切な回収対応など、業者との間でトラブルが発生した場合は、最寄りの消費生活センターへ相談しましょう。

八王子市の場合は「東京都消費生活総合センター」や「八王子市消費生活センター」が窓口となります。

消費生活センターは各自治体が運営しており、消費生活全般に関するトラブルや悩みを無料で相談できる機関です。専門の相談員が業者への対応を助言してくれます。

八王子市の場合は、月〜土曜の9:00〜16:30の間に電話で受け付けています(祝日、年末年始を除く)。なお、メールでの相談は受け付けていません。

自治体や警察にも相談可能

不用品回収に関する許可や業者情報については、八王子市の公式サイトから確認することもことも可能です。公式サイトには、業者を選ぶときの注意点なども記載されているので、参考にするとよいでしょう。

正規の業者かどうかを確認したいときや、違法な行為が疑われる場合には、自治体を通じての確認しておくと安心です。

八王子市で不用品回収を依頼する際の流れ

不用品回収をスムーズに進めるためには、事前の準備から作業完了後の確認まで、流れを把握しておくことが大切です。

ここでは、八王子市で回収を依頼する際の一般的な手順についてご紹介します。

業者選定から依頼までのステップ

回収予定の不用品の量と品目を整理する

業者に連絡する前に、自宅内で回収してもらいたい不用品の量や品目をあらかじめ把握しておきましょう。

「何がどれだけあるか」が明確でないと、正確な見積もりを取ることが難しくなり、当日になって追加料金が発生する可能性もあります。

大きさや点数だけでなく、「分解が必要な家具」や「リサイクル対象の家電」なども事前にメモしておくとスムーズに進みます。

見積もりの取得と比較を行う

まずはインターネットで複数の不用品回収業者を調べ、対応エリアや料金、口コミ評価などを比較検討します。

そのうえで気になる業者に連絡し、回収品の内容や希望日時を伝えて見積もりを取得しましょう。

見積もりは無料であることがほとんどです。2〜3社程度から取り寄せるとサービス内容や料金の違いがよりわかります。

契約前の最終確認を行う

見積もり内容に納得できたら、契約へと進みます。

この際には、作業当日の流れや料金の支払い方法、追加料金の有無などを細かく確認しておくことが大切です。

また、キャンセル時の対応や注意事項など、契約内容についてしっかり理解しておきましょう。

希望日時に回収作業を依頼する

契約が完了したら、指定した日時にスタッフが訪問して作業を行います。

事前に家具や家電の搬出経路を確保しておくと、当日の作業もスムーズです。

立ち会いが必要かどうかも、依頼前に確認しておきましょう。

作業後に確認すべきポイント

作業完了のチェックをする

回収が終わったら、作業後の現場を確認し、取り残しがないかをチェックしましょう。

床や壁などに傷がついていないかも忘れずに確認してください。

問題がある場合はその場で申し出て対応を依頼しましょう。

作業中に破損や汚れがなかったか確認する

作業内容に問題がなければ、料金を支払います。

このとき、見積書の金額と請求額が同じであるか、必ず確認してください。金額が違う場合はその場で説明を仰ぎましょう

後からトラブルにならないよう、支払った証拠は保管しておくことをおすすめします。回収された品の処理方法などについても、気になる点があれば質問しておくと安心です。

八王子市の粗大ゴミに関するルール

八王子市では、有料の粗大ごみ回収サービスを提供しています。

民間の業者よりも比較的安価に処分することが可能ですが、申し込み手順やルールを守ることが求められます。

ここでは、八王子市の粗大ごみ収集に関するルールや手順についてご紹介します。

概要

八王子市が定める粗大ごみとは、家庭から出る5㎏以上のごみや、40リットルの指定収集袋からはみ出るごみをいいます。ただし、以下のものは収集できません。

  • 事業所から出るごみ
  • リサイクルが義務付けられている家電製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコン)
  • 特殊な処理が必要なもの(ピアノ など)や危険なもの(ガソリンなど)

さらに、以下のものは収集に支障があるため申し込むことができません。

  • 重さが80kgを超える粗大ごみ(マッサージチェアなど)
  • 長さが280cmを超える粗大ごみ(サーフボード・はしごなど)

回収には事前の申し込みが必要で、電話またはインターネットから申し込みが可能です。

  • 電話申し込みの場合:0570-550-5303(ナビダイヤル)/受付時間:月~金の8:30~17:15(祝日を含む、年末年始(12/31~1/3) を除く)
  • インターネット申し込み(24時間受付)

なお、1回の申し込みで出せる品目数は10点までとなっており、収集日の指定は原則としてできません。

回収は申込順に行い、月〜金曜(祝日含む、年末年始を除く)に市の委託業者が指定場所まで引き取りに来ます。。立会いは不要です。

粗大ゴミ回収の手順

回収までの流れは以下のとおりです。

  1. 八王子市粗大ごみ受付センターに申し込む(インターネットまたは電話)
  2. 回収日と品目ごとの料金を確認
  3. 指定された金額分の「粗大ごみ処理券」を購入
  4. 処理券に必要事項を記入し、不用品に貼り付ける
  5. 回収日当日の朝8時30分までに指定場所へ出す

粗大ごみ処理券は、八王子市内のコンビニやスーパーで購入できます。

なお、インターネットでの申し込みに限り、オンライン決済で収集料金を支払うことが可能です。この場合、受付番号と収集日を書いた紙を品物に貼り付けて指定場所に出します。

申し込みから回収までに1週間かかることもあるため、早めの対応がおすすめです。

粗大ゴミ回収の料金

品目ごとに定められた処分料がかかり、1点につき200円〜2,900円程度を要します。

品目ごとの詳しい料金は、八王子市の公式サイトで確認が可能です。記載のない品目については、ごみ総合相談センター(0570-550-530)で確認してください。

料金は「粗大ごみ処理券」を購入して支払うほかに、 オンラインで支払う方法もあります(ただしインターネット申し込みをした場合に限る)。

注意点

自治体の粗大ごみ回収サービスでは、一部の品目は回収対象外となっています。

先に挙げたとおり、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの家電リサイクル法対象品や、消火器・ピアノ・バイクなどは対象外となるため注意しましょう。

また、階段作業や屋内からの搬出は行っていないため、自宅の外まで自力で運び出さなければなりません。

処理券の貼り忘れやルールに沿わない出し方をすると回収されない場合があるため、事前にしっかりと確認し間違いのないように運び出す必要があります。

まとめ

八王子市で不用品を処分する際は、自治体の粗大ごみ回収と民間業者の活用という2つの方法があります。

即日対応や大量処分を希望する場合は、民間業者の利用が便利です。

業者を選ぶ際は、トラブルを避けるためにも、許可の有無や料金の明確さを確認しましょう。

この記事を参考に、安心・納得の不用品回収を行ってください。