品川区で不用品を処分したいものの、「どの方法が一番いいの?」「費用面が心配」と悩み、なかなか処分できない方も多いのではないでしょうか。
自治体の粗大ごみ回収は安価ですが、予約が取りづらかったり対象外の品もあったりします。急ぎの場合には不便でしょう。
そんなとき頼りになるのが、不用品回収の専門業者です。
不用品回収業者は即日対応や買取サービスなど、民間業者ならではのメリットも多く、状況に応じて柔軟に対応してくれます。
この記事では、品川区でおすすめの優良回収業者や料金相場、選び方のポイントをわかりやすく解説します。
ランキング | 優良業者名 | おすすめポイント |
---|---|---|
1 | 迅速片付け屋 | 最短30分で駆け付け女性スタッフも在籍 |
2 | 粗大ゴミ回収本舗 | 明朗会計でスタッフの対応品質が良い |
3 | グリーンズリサイクル | 5,500円のパックプランがリーズナブル |
4 | リユーザー | 幅広い品目の買取に対応している |
5 | エコライフサービス | 時間制の料金設定で産業廃棄物にも対応 |
目次
不用品回収とは?業者に依頼するメリット

不用品回収とは、使わなくなった家具や家電、雑貨などを自宅まで引き取りに来てくれるサービスのことです。
自治体の粗大ごみ回収とは異なり、即日・指定日の回収や大量回収など柔軟に対応してくれます。引っ越し前後の整理や遺品整理、大掃除などで大量の不用品が出るときにとても便利です。
品川区でも多くの方が、自治体のサービスと併用しながら不用品回収業者を利用しています。
品川区の粗大ごみ回収制度との違い
品川区の粗大ごみ回収制度を利用するには、事前申し込みと粗大ごみ処理券の購入が必要です。
民間の不用品回収業者よりも安価ですが、回収日が限られているため、急ぎの処分には対応できないことがあります。
また、家の外まで自分で運び出さなければならないのも手間がかかる点です。対象外となる品目もあり、すべての不用品が出せるわけではありません。
このような制約から、より柔軟に対応してもらえる民間業者の利用を検討する方が増えています。
民間の不用品回収業者を利用するメリット
民間の不用品回収業者に依頼する最大のメリットは、スピーディーで柔軟な対応です。
最短即日で回収してくれるところも多く、早朝・深夜、土日祝日の対応や時間帯指定も可能です。
また、重たい家具の搬出や分解作業もお任せできるので、体力に不安がある方でも安心して任せられます。
さらに、状態の良い品は買取してもらえることもあり、費用を抑えられる場合もあります。
このように、手間をかけずに効率よく処分できるのが魅力です。
不用品回収業者を選ぶ4つのポイント

不用品回収を業者に依頼する際、ネット検索するとたくさんの業者が出てくることから、どこに頼めばいいか迷う方は少なくありません。
料金や対応スピードを重視する方も多くいますが、それだけで決めると、後になってトラブルになることもあるため注意が必要です。
安心して任せられる業者を選ぶためにも、ここでは、信頼できる不用品回収業者を選ぶための大切な4つのポイントをご紹介します。
- 許可や資格を持っているか
- 料金体系が明確かどうか
- 口コミや評判が良いか
- さまざまなニーズに対応しているか
1. 許可や資格を持っているか
不用品回収の事業を営むには、法律に基づいた許可が必要です。信頼できる業者はこれらの許可・資格を取得し、その旨をホームページの会社概要や見積書、名刺などにに明記しています。
許可の有無は、安心して依頼できるかどうかの大きな判断材料になるため、必ず確認しましょう。
2. 料金体系が明確かどうか
「見積書にはなかった費用を請求された」「見積書よりも高額な請求をされた」などはよくあるトラブルです。
このような費用トラブルを防ぐためにも、見積もりの段階で詳細な料金(内訳)を提示してくれる業者を選びましょう。
「あとから追加料金が発生するかもしれない」といった不安がある場合は、避けた方が賢明です。
3. 口コミや評判が良いか
実際に利用した人の声はとても参考になります。
口コミで「対応が丁寧だった」「料金が妥当だった」などの評価が多い業者は信頼できるといえます。
逆に悪い評判が目立つ業者には注意が必要です。
4. さまざまなニーズに対応しているか
回収だけでなく、分別や清掃、買取なども一緒に頼める業者は便利です。
引っ越しや大掃除の際には、こうしたサービスをまとめて利用することで手間を大きく減らすことができます。
自分の希望するニーズを満たす業者を選びましょう。
極端に安い料金を提示する業者に注意

不用品回収業者を探していると、「無料!」「最安値!」などの言葉に惹かれる方もいるでしょう。
価格の安さを重視する方は多くいますが、極端に安い金額を提示する業者には注意が必要です。安さの裏には、思わぬ落とし穴が隠れていることもあります。
ここでは、極端に安い料金を提示する業者に注意すべきポイントを3つご紹介します。
見積もり後に高額な追加料金を請求されるケース
最初に提示された料金はあくまで「目安」であると言い、当日になって「想定より量が多い」「スタッフの追加を要した」などと理由をつけ、追加料金を請求するケースがあります。
事前に回収内容をしっかり伝えていたにもかかわらず、現場で高額な請求が発生することも少なくありません。
信頼できる業者は、見積もり後の追加料金がないことを明確に説明します。依頼前にこの点をしっかりと確認しましょう。
不適切な処分でトラブルになる可能性
極端に安い料金設定の業者の中には、正規のルートで処分を行わず、不法投棄をするケースもあります。
不法投棄すると、依頼した側にも責任が及ぶ可能性があるため非常に危険です。
料金だけに注目せず、処分方法や処理フローについても確認することが大切です。
作業品質や接客対応に問題がある場合も
安さを売りにしている業者の中には、作業員の教育が行き届かず、接客態度に不快感を覚えるケースも見られます。
また、搬出時に家の壁や床を傷つけるなど、作業の質にも差が出やすいのが実情です。
価格だけで判断せず、口コミや実績なども確認しておきましょう。
品川区の不用品回収業者の費用相場

不用品回収の料金は、依頼する内容や量、業者によって変わります。事前に相場を把握しておくことで、適正価格かどうかを判断しやすくなります。
ここでは、プラン別・品目別の料金相場と、費用を抑えるためのコツをご紹介します。
プラン別の料金相場
回収プランの多くは、トラックの積載量や間取りを基準にした料金設定になっています。
プラン | 費用相場 | 規模 |
---|---|---|
軽トラプラン | 10,000〜15,000円 | 一人暮らしの整理や少量回収 |
1K・1Rプラン | 15,000〜25,000円 | 家具や家電の入れ替えなど |
1LDK〜2DKプラン | 30,000〜50,000円 | 引越し時のまとめて処分に |
ファミリータイププラン | 50,000〜80,000円 | 家一軒丸ごとの片付けや遺品整理 |
一般的には、トラックパック(トラック積み放題)などがあり、量が多いほど1点あたりの単価は安くなる傾向があります。
回収品目別の料金相場
単品で依頼する場合の品目ごとの相場は以下のとおりです。
品目 | 費用相場 |
---|---|
冷蔵庫 | 4,000〜6,000円 |
洗濯機 | 3,000〜5,000円 |
ベッド・マットレス | 5,000〜8,000円 |
ソファ | 4,000〜7,000円 |
タンス | 2,000〜5,000円 |
品目によってはリサイクル料が含まれる場合もあるため、見積もり時に詳細を確認することが大切です。
費用を抑えるためのコツ
費用を少しでも抑えたい場合は、パックプランの利用がおすすめです。
まとめて回収してもらうことで、単品で依頼するよりも1点あたりの料金が割安になります。
また、状態の良い家具や家電が買取対象になれば、回収費用から差し引いてもらえるケースもあります。
回収品目の中に状態の良い家具や家電がある場合は、買取可能かどうか事前に確認しておくと良いでしょう。
品川区の不用品回収業者ランキングTOP5
1位:迅速片付け屋

おすすめポイント
「迅速片付け屋」は、その名の通りスピード対応に定評があり、最短即日での不用品回収に対応してくれる不用品回収業者です。軽トラから大型トラックまで幅広い回収プランを用意しており、品川区内の様々な片付けニーズに応えています。料金体系も明瞭で、見積もり後の追加料金が発生しないのも安心できるポイント。買取サービスにも力を入れており、処分費用を抑えたい方にもおすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・ゴミ屋敷の片付け ・清掃 ・粗大ゴミなどの不用品回収 ・遺品整理 ・ハウスクリーニング |
料金プラン例 | ・SSプラン(押し入れや倉庫などの片付けにおすすめ):8,800円 ・Sプラン(1R〜1K程度の部屋の片付けにおすすめ):12,800円 ・Mプラン(1K〜1DK程度の部屋の片付けにおすすめ):29,800円 ・Lプラン(1DK〜1LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):49,800円 ・LLプラン(1LDK〜2LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):98,000円 ・載せ放題プラン(オフィスやゴミ屋敷の片付けにおすすめ):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 ※不用品回収サービスの場合 |
電話番号 | 0078-6017-1009 |
受付時間 | 9:00~19:00(電話) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
【受付時間】9:00~21:00 年中無休
2位:粗大ゴミ回収本舗

おすすめポイント
東京都内全域をカバーしている業者で、多くの実績がある不用品回収業者です。特に「分かりやすい料金表示」と「明るく丁寧なスタッフ対応」が利用者から高く評価されています。軽トラ積み放題プランが好評で、割引サービスも充実しています。スタッフは回収だけでなく、搬出時の養生や清掃にも配慮が行き届いており、細やかな気配りが感じられる業者です。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ回収 ・ゴミ屋敷の片付け ・ハウスクリーニング ・片付け、掃除の手伝い ・遺品整理 ・オフィス、店舗、事業ゴミの処分 |
料金プラン例 | ・Sパック(1R〜1K程度、家具家電・押し入れの整理など):9,800円(税込) ・Mパック(1DK程度、大掃除や大型家電の処分など):34,800円(税込) ・Lパック(2DK程度、大型家具や大量積み込みなど):54,800円(税込) ・LLパック(3DK以上、ゴミ屋敷の片付けなど):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
電話番号 | 0120-579-020 |
受付時間 | 8:00~24:00(電話) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
3位:グリーンズリサイクル

おすすめポイント
シンプルな料金体系が強みの不用品回収業者です。お得な定額制プラン5,500円は、不要な家電製品と金属製品を何点でも回収可能。量を気にせずまとめて片付けたい方に向いています。回収事例も多数掲載されており、地域密着型で信頼感があります。再利用やリサイクルにも力を入れていて、処分ではなく「活かす」視点で対応してくれるのも特徴です。費用を抑えつつエコな片付けを実現したい方におすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ごみ回収 |
料金プラン例 | ・定額5,500円(不要な家電製品と金属製品を何点でも回収) ※数量制限と定額料金内で回収できない品目もあり |
対応エリア | 東京都全域 |
電話番号 | 03-4405-6999 |
受付時間 | 平日10:00~118:00/土日10:00~16:00 |
支払い方法 | 現金・PayPay |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | 電話・メール |
4位:リユーザー

おすすめポイント
即日対応・出張見積もり無料といった利便性の高さに加え、買取と回収を同時に行える点が魅力の不用品回収業者です。家電や家具だけでなく、楽器や骨董品など多様なジャンルの買取にも強く、回収費用の削減も可能です。品川区にも迅速に対応しており、特に引っ越しや遺品整理などで時間が限られている方にとって頼れる存在になるでしょう。スタッフの丁寧な対応も高評価を得ています。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ごみ回収 ・引っ越し前後の整理、処分 ・リフォーム、売却の処分 ・店舗、事務所の整理 ・遺品整理 ・ゴミ屋敷の清掃 |
料金プラン例 | ・軽トラック半分パック(押し入れ~1R程度):13,800円 ・軽トラック一杯パック(押し入れ~1K程度):25,800円 ・2tトラック一台パック(1K~1LDK程度):48,000円 ・2t or 2tアルミ(1LDK以上~):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県 |
電話番号 | 0120-9226-899 |
受付時間 | 9:00~23:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
5位:エコライフサービス

おすすめポイント
家庭の不用品回収から、遺品整理、ゴミ屋敷の片付けまで幅広い対応力が魅力の不用品回収業者です。品川区をはじめとする東京全域で対応しており、特に「丁寧な作業と誠実な対応」に定評があります。スタッフは全員自社の社員で、教育も徹底されているため、対応品質が安定しているのもおすすめポイント。料金体系もわかりやすく、事前にしっかりと説明してくれるので、初めての方でも安心して依頼できるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ごみ回収 ・産業廃棄物の回収 ・解体前の残置物回収 ・事業系廃棄物の回収 ・お部屋退去時の回収 |
料金プラン例 | ※間取りに合わせた時間定額制・1K/1R(1~2時間):30,000円~ ・1DK(2~3時間):50,000円~ ・1LDK(2~3時間):80,000円~ ・2DK(2~4時間):120,000円~ ・2LDK(3~5時間):140,000円~ ・3DK(4~6時間):160,000円~ ・3LDK(4~6時間):180,000円~ ・4DK(5~7時間):200,000円~ ・4LDK(5~7時間):220,000円~このほか、別途産業廃棄物処理料金表あり |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
電話番号 | 0120-09-8585(小菅営業所) |
受付時間 | 9:00~18:00(年中無休) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込、電子マネー、QRコード決済 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | メール・電話 |
不用品回収業者とのトラブルを防ぐには

不用品回収業者の利用にあたっては、「高額な請求をされた」「対応が悪かった」といったトラブル事例があります。
品川区でも利用者が増えている分、業者の対応品質には差があり、契約前の確認や万が一の相談先を知っておくことが大切です。
ここでは、トラブルを未然に防ぐためのチェックポイントと、困ったときの相談窓口についてご紹介します。
契約前に確認すべきこと
見積もりの内容と追加料金の有無
トラブルで最も多いのが、見積もり後の追加請求です。
契約前には必ず、見積もりに含まれる作業内容や回収品、料金の内訳を確認しましょう。
「当日になって追加料金が発生することはありますか?」と事前に聞いておくと安心です。
なお、後々証拠として提出できるように、口頭ではなく、書面やメールなど記録が残る形でやり取りしておきましょう。
会社の連絡先や所在地が明確かどうか
先に述べたとおり、信頼できる業者は、ホームページなどに許可番号や資格証の画像、会社の住所、電話番号などをしっかり記載しています。
許可番号がない、連絡先が携帯電話のみ、所在地が曖昧といった業者は悪徳業者である可能性が高いため避けましょう。
そのような業者は、急なトラブルがあった際にすぐに連絡がつかないおそれもあります。
処分方法が適正かどうか
安さを前面に出している業者の中には、回収した不用品を正規ルートで処分せず、不法投棄するケースもあります。
不法投棄が発覚すると、依頼者側にも責任が及ぶことがあるため注意が必要です。
「回収後はどのように処分されますか?」と確認し、明確に答えられる業者を選びましょう。
トラブル時の相談窓口
消費生活センターに相談する
不用品回収業者とのトラブルが発生した際は、各自治体の消費者センターに相談することで解決の糸口を見つけることができます。
消費者センターは、自治体が運営する無料の相談機関で、契約内容や対応方法について専門の相談員からアドバイスを受けられます。
また、土曜日や夜間の相談も受け付けており、忙しい方や急な相談にも対応が可能です。
早めの相談がトラブルの拡大を防ぐため、一人で悩まず相談しましょう。
品川区の消費生活センター
- 来所相談…住所:品川区西品川1-28-3中小企業センター4階/受付時間:月~金、9:00~16:00(祝日、年末年始は休み)
- 電話相談…番号:03-6421-6137/受付時間:月~金、9:00~16:00(祝日、年末年始は休み)
- 土曜日相談(電話相談のみ)…番号:03-6421-6137/受付時間:12:30~16:00(祝日、年末年始は休み)
- 夜間相談(電話相談のみ)…第4火曜日/受付時間:16:00~19:00(祝日、年末年始は休み)
参照:品川区消費者センター
国民生活センターの「消費者ホットライン」
平日だけでなく、休日にも対応してくれる相談窓口として、「188(いやや!)」の番号でつながる消費者ホットラインも有効な選択肢です。
国民生活センターにおいても、専門の相談員から有益なアドバイスを受けられます。どこに相談していいかわからない場合は、国民生活センターに連絡しましょう。
国民生活センター
- 電話番号:188(市外局番なし、全国統一番号)
- 12月29日〜1月3日を除き、原則毎日利用可能。
参照:消費者ホットラインの概要
警察や自治体への通報も検討
悪質な業者による不法投棄や、脅迫まがいの請求などがあった場合は、警察や区役所へ通報することも検討しましょう。
法的措置や行政指導が入ることで、被害の拡大を防ぐことができます。
品川区の不法投棄の通報窓口
- 都市環境部環境課 指導調査係…03-5742-6751~3
- 受付時間:月~金曜の8:30~17:00
参照:品川区 都市環境部環境課 / 品川区 公害苦情を防ごう
品川区で不用品回収を依頼する際の流れ

初めて不用品回収業者を利用する方の中には、依頼の仕方がわからず見積もりをためらっている方もいるかもしれません。安心して依頼するためには、基本的な流れを把握しておくことが大切です。
ここでは、業者選定から作業完了後の確認まで、スムーズに進めるためのステップをご紹介します。
業者選定から依頼までのステップ
情報収集と見積もり依頼
まずはインターネットや口コミサイトで複数の業者を比較し、候補を絞り込みましょう。
その後、電話やメールで回収品や希望日時を伝え、見積もりを依頼します。訪問見積もりや写真での見積もりを行うと、スムーズに進みます。
料金と対応内容の確認
見積もりを受け取ったら、金額だけでなく対応内容やオプションの有無、追加料金の可能性なども確認しましょう。
不明点はこの時点でしっかり質問し、納得したうえで依頼することが大切です。
予約と作業日の決定
内容に問題がなければ、希望日時を伝えて予約を確定します。
早朝・深夜、土日祝日、即日対応が可能な業者も多くいます。依頼前に自分の希望に合ったスケジュールで対応してくれるか確認したうえで予約しましょう。
作業後に確認すべきポイント
搬出状況と清掃の有無
作業が完了したら、回収が漏れていないか、搬出時に壁や床などが傷ついていないかを確認します。
搬出後に簡単な清掃を行ってくれる業者の場合は、部屋がきれいになっているかもチェックしましょう。
追加料金が発生していないか
支払い前に、事前の見積もりと請求額が一致しているかどうか必ず確認してください。
理由が不明な追加料金が請求された場合は、その場で説明を求めましょう。
領収書の発行
トラブル防止のためにも、領収書は必ず受け取りましょう。
後日何かあった際の証拠にもなるだけでなく、企業としての信頼性も確認できます。
特に法人や経費処理が必要な方には欠かせないポイントです。
品川区の粗大ゴミに関するルール

品川区では不用品の処分にあたって、有料の粗大ごみ回収制度を設けています。
費用を抑えて処分したい方に向いている方法ですが、申し込み手順や対象品目に制限があるため、ルールを事前に確認しておくことが大切です。
ここでは、品川区の粗大ゴミ制度の概要や手続きの流れ、料金などについてご紹介します。
概要
品川区では、家庭から出る一辺がおおむね30cm以上の家具・家電などを「粗大ごみ」と定義しています。
対象となるのは、タンス、ベッド、椅子、布団、掃除機などの大型の生活用品です。ただし、以下の品目は対象外となります。
- 家電リサイクル法の対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
- パソコン
- オートバイ
- ピアノ・エレクトーン
- 消化器
- その他(フロンガスが使用されているものなど)
処分する際は、事前に申し込みが必要で、電話またはインターネットから申請が可能です。
- 電話…03-6733-5374/受付時間:月~土曜日(祝日含む)の8:00~19:00
- インターネット (24時間受付)
電話で申し込んだ場合、必要な手数料分の「品川区有料粗大ごみ処理券」を購入する必要があります。ごみ処理券に必要事項を記入し、粗大ごみに貼り付け、指定日に指定場所に運び出せば完了です。
インターネットで申し込んだ場合は、手数料を電子決済(クレジットカード)で支払うことができます。電子決済で支払った場合、ごみ処理券の購入は不要です。ごみ処理券の代わりに、紙に必要事項(受付番号・収集日・品目・金額)を記入し、粗大ごみに貼り付け指定場所に出します。
参照:品川区 粗大ごみの出し方
粗大ゴミ回収の手順
粗大ゴミを品川区の制度で回収してもらうには、以下の手順を踏む必要があります。
- 品川区の「粗大ごみ受付センター」へ電話またはインターネットで申し込む
- 粗大ごみ処理券をコンビニやスーパーなどで購入する(インターネットの場合は不要)
- 処理券に必要事項を記入して、対象の粗大ゴミに貼り付ける(インターネットの場合は紙に書き貼り付ける)
- 指定された回収日の朝8時までに、自宅前などの指定場所へ出す
このように回収には事前準備が必要です。スムーズに進めるためにも、処理券の購入場所や回収日を事前に確認しておきましょう。
参照:品川区 粗大ごみの出し方
粗大ゴミ回収の料金
回収料金は品目ごとに異なりますが、目安としては1点につき400円〜2,100円程度です。
一般的な家庭から出る粗大ごみの目安料金は以下のとおりです。
- ソファ…700~2,100円
- ベッド…700~2,100円
- テーブル…400~700円
- いす…400~1,200円
- たんす…400~2,100円
- 調理家電…400~1,200円
- 布団…400円
詳しい料金は大きさにより異なります。品川区のサイトから確認してください。
料金は「粗大ごみ処理券」の枚数で支払い、必要な金額分を購入する必要があります。
注意点
申し込みから回収日まで1〜2週間程度かかることがあるため、急ぎの処分には向いていません。
特に、月曜や休日明けの午前中、年末年始や3〜4月の引っ越しシーズンは混み合うため、スケジュールに余裕を持って申し込むことが大切です。
また、回収は屋外が基本で、室内からの搬出には対応していないため、自力で運びさなければならない点にも注意が必要です。
参照:品川区 粗大ごみの出し方
まとめ
品川区で不用品を処分する際は、自治体の粗大ゴミ制度と民間の回収業者の特徴を理解し、目的に合った方法を選ぶことが大切です。
急ぎや大量の処分には不用品回収業者がおすすめです。費用を抑えたい場合はパックプランや買取サービスを活用するとよいでしょう。
信頼できる業者選びで、安心・スムーズに片付けを進めてください。