引越しや大掃除、実家の片付けなどで大量の不用品が出たとき、「すぐに処分したいけどどうすればいいの?」と悩んだことはありませんか?川崎市では粗大ごみの回収制度もありますが、予約が必要だったり、処分できない品目があったりと、手間がかかるのが現実です。
そんなときに便利なのが、不用品回収業者の活用です。本記事では、川崎市で安心して利用できる優良業者の選び方や、費用相場、おすすめの業者ランキングをわかりやすくご紹介します。初めての方でも安心して依頼できるよう、ポイントを丁寧に解説していきます。
ランキング | 優良業者名 | おすすめポイント |
1 | 迅速片付け屋 | 明朗な定額パック料金と、女性スタッフの多さ |
2 | 粗大ゴミ回収サービス | はじめてでも利用しやすい積み放題プラン |
3 | ワンナップLIFE | 最短25分で駆けつける迅速さ |
4 | すぐ片付け隊 | 70,000件を超える相談件数が支える信頼性 |
5 | エコ☆えこ | クリーニング、修繕リフォームなどにも対応 |
不用品回収とは?業者に依頼するメリット

不用品回収とは「使わなくなった家具や家電、日用品などを業者が自宅から回収し、適切に処分やリサイクルしてくれるサービス」です。
粗大ごみとして処理する場合とは異なり、分別・運搬・処分の手間がかからないうえ、日時指定や即日対応、運び出し作業までを任せられるため、時間を節約したいケースや高齢の方に適したサービスです。また、処分品を買い取ってもらい、処分費用を抑えられる場合もあります。
一方で、行政による粗大ごみ回収制度では、収集日が限られている、大型家具の搬出は自分で行う必要があるなど、利用に手間がかかるケースがあります。状況に沿って使い分けましょう。
川崎市の粗大ごみ回収制度との違い
川崎市の行政による粗大ごみ回収制度を利用するには、インターネットや電話による事前予約が必要です。
また、回収日が指定されるため、申し込みから回収日までに1週間以上かかることもあります。さらに、行政が回収できないものが混ざっていれば、別途処分方法を考えなければならないケースもあります。
しかし、不用品回収業者ならば、即日や希望日時での対応が可能です。回収できる品目も幅広いうえ、自宅の中からの運び出し作業を任せられるため、高齢の方や一人暮らしの方には心強いサービスと言えるでしょう。
民間の不用品回収業者を利用するメリット
民間の不用品回収業者を利用する一番のメリットは、スピードと柔軟な対応力です。即日対応可能な業者も多く、急な引越しや退去が迫っている場面でもすぐに依頼できます。また、分別不要でまとめて回収してもらえるため、片付けの手間を大幅に省けます。
さらに、買取サービスを併用している業者もあり、状態の良い家具や家電を処分する際には、費用を抑えるだけでなく、逆に現金化できる可能性もあります。見積もりも無料で行ってくれることが多く、気軽に相談しやすい点も魅力です。
不用品回収業者を選ぶ4つのポイント

不用品回収を安心して任せるためには、信頼できる業者を選ぶことが重要です。ここでは、業者選びで失敗しないために、以下の4つのポイントをご紹介します。
- 自治体からの許可を得ているか?
- 料金体系が明確か?
- 悪い口コミや評判がないか?
- 即日対応や買取サービスなどが充実しているか?
1. 無許可の業者を避ける
不用品回収を行う業者には、自治体の許可が必要です。許可のない業者に依頼すると、不法投棄や高額請求などのトラブルにつながる恐れがあります。
業者のホームページや見積もり時に、自治体の許可を得ているかどうかを確認することが大切です。
2. 料金体系が明確な業者を選ぶ
料金体系が不明瞭な業者は、見積もり後に追加料金を請求してくる可能性があります。事前に「基本料金」「出張費」「回収費用」などの内訳が明記されているかを確認しましょう。
特に、定額制やパック料金のある業者は、費用が分かりやすく安心して利用できます。「追加料金なし」と明言している業者もありますので、こうしたわかりやすい料金設定の業者を選ぶことがトラブルを防ぐポイントです。
3. 口コミや評判をチェック
実際に利用した人の口コミや評価を見ることで、業者の対応の丁寧さや信頼性を知ることができます。依頼前に口コミのレビューを確認し、「説明がわかりやすかった」「作業が丁寧だった」などの具体的な評価があるかを参考にしましょう。
また、不自然なほど高評価の口コミばかりが掲載されている業者は、悪い口コミを削除していたり、架空の口コミを投稿している可能性も考えられます。チェックの際には評価の数値だけを見るのではなく、口コミの内容までしっかり確認しておくと安心です。
4. 即日対応や買取サービスの有無
急ぎで処分したい場合は、即日対応の可否も重要なポイントです。また、まだ使える家具や家電があるなら、買取サービスを行っている業者を選ぶことで、回収費用を抑えられる可能性もあります。自分のニーズに合ったサービス内容かどうかもチェックしておきましょう。
極端に安い料金を提示する業者に注意

不用品回収を依頼する際、「格安」「無料」といった言葉に惹かれてしまいがちですが、「どこよりも安い!」「無料で回収します!」など、あまりにも安すぎる料金を提示する業者には注意が必要です。後から高額な追加料金を請求されたり、不法投棄などのトラブルにつながるケースもあります。
問い合わせ対応が不誠実な業者に注意
問い合わせ時に料金の説明が曖昧だったり、質問に対してきちんと答えてくれない業者は信頼性に欠ける可能性があります。依頼者側がキャンセルしづらくなったタイミングで、強引に値上げを行う事例もあるため、最初のやり取りの印象は業者選びの重要な判断材料になります。
誠実な業者は、費用の内訳や回収可能な品目について丁寧に説明してくれます。最初のやり取りの印象も、業者選びの重要な判断材料になります。
「無料回収」の落とし穴
「無料で回収します」とうたっていても、実際には現地で「これは対象外」と言われ、高額な処分料を請求されるトラブルもあります。無料回収には条件がある場合が多いため、事前に詳細を確認し、不明点は必ず質問するようにしましょう。
川崎市の不用品回収業者の費用相場

不用品回収の費用は、依頼する内容や物量によって大きく変わります。ここでは、主なプラン別・品目別の費用相場と、費用を抑えるためのコツをご紹介します。
プラン別の料金相場
プラン | 費用相場 | ポイント |
軽トラ積み放題 | 8,000円〜20,000円 | 一人暮らしの片付けに最適 |
1K〜1DK | 25,000円〜40,000円 | 家具や家電の入れ替え時に |
1LDK〜2DK | 40,000円〜70,000円 | 家具家電が多いファミリー向け |
2LDK〜3DK | 70,000円〜120,000円 | 大規模な引越し・遺品整理など人手が必要なケースに |
料金は作業人数や回収品の種類によって変動します。事前に複数の業者へ見積もりをとると安心です。
回収品目別の料金相場
品目 | 費用相場 |
冷蔵庫(小型) | 4,000円〜7,000円 |
洗濯機 | 4,000円〜6,000円 |
ベッド・マットレス | 5,000円〜8,000円 |
ソファ | 5,000円〜9,000円 |
テレビ | 3,000円〜6,000円 |
ダンボール・雑貨類 | 1,000円〜3,000円 |
家電リサイクル対象品や大型家具はやや高めですが、複数まとめると割安になる場合もあります。ただし、サイズによって費用は大きく変動しますので、あくまで参考に留めてください。
費用を抑えるためのコツ
できるだけ費用を安く済ませたい場合は、積み放題パックの利用がおすすめです。個別に依頼するよりもコストを抑えやすく、事前に回収量を見積もることで無駄なく依頼できます。
さらに、状態の良い家電や家具が買取対象になると、その分費用から差し引いてもらえることもあります。依頼前に「買取対応しているか」「対象になる品目があるか」を確認しておくと安心です。
川崎市の不用品回収業者ランキングTOP5
1位:迅速片付け屋

おすすめポイント
迅速片付け屋は、関東を中心に不用品回収やゴミ屋敷の片付け、遺品整理などをワンストップで提供しています。 最短30分からの迅速な駆けつけや、追加料金の発生しない明朗な定額パック料金が好評です。
また、女性スタッフも多く在籍しているため、単身女性でも安心して利用できるほか、インターネット限定で割引価格の安心定額パックも用意されています。
項目 | 詳細 |
主なサービス内容 | ・ゴミ屋敷の片付け ・清掃 ・粗大ゴミなどの不用品回収 ・遺品整理 ・ハウスクリーニング |
料金プラン例 | ・SSプラン(押し入れや倉庫などの片付けにおすすめ):8,800円 ・Sプラン(1R〜1K程度の部屋の片付けにおすすめ):12,800円 ・Mプラン(1K〜1DK程度の部屋の片付けにおすすめ):29,800円 ・Lプラン(1DK〜1LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):49,800円 ・LLプラン(1LDK〜2LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):98,000円 ・載せ放題プラン(オフィスやゴミ屋敷の片付けにおすすめ):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 ※不用品回収サービスの場合 |
電話番号 | 0078-6017-1009 |
受付時間 | 9:00~19:00(電話) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
2位:粗大ゴミ回収サービス

おすすめポイント
粗大ゴミ回収サービスは、不用品回収の他に引越しや遺品整理など、幅広いニーズに対応しています。低価格でありながら丁寧な対応が評判で、WEB限定割引やリピーター向けの割引も提供しています。軽トラック積み放題プランがあり、初めての方でも利用しやすい業者です。
項目 | 詳細 |
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ処分 ・引っ越し時の粗大ゴミ回収 ・ゴミ屋敷の片付け ・遺品整理・生前処分 |
料金プラン例 | ・Sパック(ちょっとしたお片付け):9,800円〜 ・Mパック(部屋の丸ごと片付け):34,800円〜 ・Lパック(お引っ越し時の大量処分):54,800円〜 ・LLパック(遺品整理・ゴミ屋敷清掃):要相談 |
対応エリア | 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県 |
電話番号 | 0120-239-047 |
受付時間 | 8:00〜24:00(電話)年中無休 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
3位:ワンナップLIFE

おすすめポイント
ワンナップLIFEは、最短25分で駆けつける迅速さが魅力の業者です。年間15,000件以上の対応実績を誇り、即日対応も可能。明朗会計・追加料金なし・無料見積もりなどのサービスも充実しており、業者選びに不安を感じる方でも安心して依頼できます。
項目 | 詳細 |
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・ゴミ屋敷清掃 ・部屋片付け ・遺品整理 |
料金プラン例 | ・Sパック(粗大ゴミの処分など):9,800円〜 ・Mパック(大型家具家電の処分など):34,800円〜 ・Lパック(部屋の丸ごと片付けなど):54,000円〜 ・LLパック(1戸建て・ゴミ屋敷の片付け):要相談 |
対応エリア | 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県 |
電話番号 | 0120-791-014 |
受付時間 | 8:00〜24:00(電話) |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | 電話、WEBフォーム、LINE |
4位:すぐ片付け隊

おすすめポイント
すぐ片付け隊は、東京・神奈川・埼玉・千葉を中心に、不用品回収・ゴミ屋敷片付け・遺品整理・不用品買取などを提供する専門業者です。
全車輛にGPSが搭載されており、お問い合わせごとに最適な車両を手配できることから、即日回収や緊急対応に優れた不用品回収業者です。また、買取の明瞭さが評価されており、公式HPには物品ごとの買取事例が公開されています。
項目 | 詳細 |
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ処分 ・不用品買取 ・ゴミ屋敷片付け ・清掃 ・遺品整理、生前整理 ・引越しに伴う不用品回収 ・法人の不用品回収 |
料金プラン例 | ・Sプラン(1R・1K向け):11,000円(税込)~ ・Mプラン(1DK・1LDK向け):14,300円(税込)~ ・Lプラン(2LDK・3LDK向け):22,000円(税込)~ ・LLプラン(4LDK以上向け):44,000円(税込)~ ・XLプラン(家まるごと・ゴミ屋敷向け):110,000円(税込)~ ※単品回収は8,800円(税込)から対応可能。 |
対応エリア | 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県 |
電話番号 | 0120-961-047 |
受付時間 | 電話:6:00~21:00(年中無休)Webフォーム・LINE:24時間受付 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能(最短30分で現地対応) |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | 電話、WEBフォーム、LINE |
5位:エコ☆えこ

おすすめポイント
エコ☆えこは、関東地方を中心に不用品回収・遺品整理・買取査定・ゴミ屋敷清掃・便利屋サービス・ハウスクリーニングなどを幅広く行う業者です。
「街の便利な何でも屋さん」として、法人、個人に関わらずあらゆる暮らしの中での困りごとを、どんな小さなことにも真摯に迅速に対応してくれます。また、不用品回収業界におけるトラブルなどについても、積極的な発信を行っています。
項目 | 詳細 |
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・遺品整理、生前整理 ・買取査定 ・ゴミ屋敷片付け ・便利屋サービス ・ハウスクリーニング ・修繕、修理、リフォーム |
料金プラン例 | 要相談 |
対応エリア | 千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県 |
電話番号 | 0120-111-007 |
受付時間 | 営業時間:10:00~17:00作業対応時間:8:00~20:00(予約可能)オンライン受付:24時間対応 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込、各種キャッシュレス、請求書払いなど対応可能 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 状況によって即日対応も可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | 電話、WEBフォーム、LINE |
不用品回収業者とのトラブルを防ぐには

不用品回収サービスを利用する際、料金トラブルや不法投棄などの被害に遭わないためにも、契約前後の確認が大切です。ここでは、トラブルを未然に防ぐためのチェックポイントと、万が一の相談窓口についてご紹介します。
契約前に確認すべきこと
見積書や契約内容を必ず確認する
依頼後のトラブルを防ぐためには、作業前に書面やメールなどで見積書をもらい、金額の内訳や回収対象の品目、追加料金の有無を確認することが重要です。口頭の説明だけで済ませず、証拠が残る形で確認しましょう。
業者の許可の有無をチェック
川崎市で一般家庭の不用品を回収するには、適切な許可や資格が必要です。業者のホームページなどに記載があるかを確認し、不安な場合は自治体に問い合わせても問題ありません。
口コミや評判で信頼性を判断
実際に利用した人の口コミや評価にも目を通しておきましょう。
特に「追加料金なし」、「説明が丁寧」といったコメントは信頼性の強い判断材料になります。問い合わせ時の電話やメール対応が丁寧かどうかもチェックしておけば万全です。
トラブル時の相談窓口
川崎市や消費生活センター
もし、業者から高額請求を受けた際や対応に不満がある場合には、お住まいの自治体が定めた「消費者相談センター」へ相談してみましょう。
消費者相談センターとは、専門の相談員が消費者から寄せられた相談に無料で乗ってくれる組織であり、全国の地方自治体が運営しています。クーリング・オフの助言や、必要に応じて弁護士などの専門家を紹介してくれるため、何かあった際には一人で悩まずに頼ることをオススメします。
川崎市の場合には、電話相談に加えて24時間受付のインターネット相談窓口が設置されています。
国民生活センターの窓口も活用可能
地域の相談窓口がつながりにくい場合は、全国共通の「消費者ホットライン(188)」を利用する手もあります。消費者相談センターと同じく、専門の相談員によるアドバイスを提供しています。
川崎市で不用品回収を依頼する際の流れ

不用品回収をスムーズに進めるためには、事前準備から作業完了までの流れを把握しておくことが大切です。ここでは、依頼のステップと作業後の確認ポイントをご紹介します。
業者選定から依頼までのステップ
回収したい物を整理・把握する
まずは処分したい不用品をリストアップし、品目や大きさ、量などをおおまかにでもいいので把握しましょう。不用品が置かれたおおまかな面積、大型家電の数などをベースに見積もりが決まるため、リストアップが詳細であるほどに見積が正確になります。
もし、把握しきれないほど量が多い場合には、業者を現地に呼んだうえで見積もりをもらうことをおすすめします。
複数の業者に見積もりを依頼する
はじめから1社に絞らず、できれば2~3つの業者に見積もり(相見積もり)を取りましょう。
料金やサービス内容を比較すれば、適正価格かどうかが判断できるうえ、業者ごとの対応品質の違いを理解しやすくなるはずです。
また、悪質な業者は一社にしか見積もりを取っていないことを知ると、平然と価格を吊り上げることがあります。複数の業者で比較しておくことで、こうしたトラブルを防ぐことにもつながります。
内容と料金に納得してから正式に依頼する
見積金額やサービス内容に納得できたら、回収日時を決めて正式に依頼しましょう。当日までに立ち会いや事前準備の有無も確認しつつ、キャンセル規定も念のためチェックしておくと安心です。
作業後に確認すべきポイント
回収漏れや積み残しがないかチェックする
作業後には、予定していた品がすべて回収されたか?請求内容に不明な点がないか?を再チェックしましょう。もし作業漏れを発見したとしても、早い段階に通知すれば対応してくれる業者が一般的です。
追加料金の有無を確認する
万が一見積もり以外で追加費用が発生する場合は、基本的に業者から事前に説明があるはずです。
不明点があれば、その場で質問して確認しましょう。また、もし追加料金が発生していた場合には、必ずその内訳を確認しておくことが大切です。
部屋の状態や搬出経路に問題がないか見る
全ての作業が終了した後に、床や壁へのキズや汚れがないかを確認しましょう。
搬出時に通った玄関や廊下の状態もチェックしておくと安心です。万全を期すのであれば、事前に各所の状態を写真に残しておけば証明が容易になります。
川崎市の粗大ゴミに関するルール

川崎市における粗大ごみの定義は「長さが30cm以上50cm以内で金属を含むもの、あるいは長さが50cm以上のもの」となっています。
ただし、30cmを超えれば全てが粗大ごみとなるわけではなく、以下の特徴をもつごみは収集されません。専門業者や購入店に引き取りを依頼する必要があります。
- 重量がきわめて重いもの(100kg以上)
- 長さがきわめて長いもの(2m以上)
- 処理作業に危害(爆発、火災など)を及ぼす恐れのあるもの
- 有害物質
こうした判別が面倒であれば、不用品回収業者にすべてを任せてしまうのも一手でしょう。ここでは、川崎市における粗大ゴミのルールについて解説します。
概要
粗大ゴミとして出せるものには、ベッド・タンス・自転車・布団・マットレスなどが指定されており、以下の表の通りに手数料が区分けされます。
手数料 | 品目例(50音順) |
300円 | 最長辺が30cm以上50cm未満で全部または一部が金属のもの例:カセットコンロ、ジューサーミキサー、炊飯器、トースター、ビデオデッキ、プレーヤー(DVD・CD)など |
600円 | 最長辺が50cm以上180cm未満のもの例:衣装箱、いす、カーペット、カラーボックス、ゴルフクラブ、座いす、座卓、自転車、ストーブ、扇風機、棚、タンス、机、テーブル、テレビ台、電子レンジ、布団、マットレスなど |
600円 | 最長辺が180cm以上で幅が10cm未満のもの例:カーテンレール、材木、釣竿、パイプ、物干竿など |
1,200円 | 最長辺が180cm以上のもの(上記3に規定するものを除く)例:障子、スプリングマットレス、ソファー、棚、タンス、ベッド枠など |
ただし、ボタン型電池、充電式電池、消火器といった、「処理困難物・家電リサイクル対象品」は対象外ですので注意しましょう。
詳細は川崎市の公式ホームページから確認してください。
粗大ゴミ回収の手順
川崎市を通して粗大ゴミを処分する際には、以下の手順で進めます。
- 川崎市の「粗大ごみ受付センター」に電話またはインターネットで申し込む
- 指定された金額分の「粗大ごみ処理券」を購入する
- 粗大ごみに処理券を貼り、指定日に指定場所へ出す
手続き自体は難しくありませんが、予約が混み合えば次回以降の収集日になる場合もあるため、3日以上の余裕を持って申し込むように周知されています。
なお、「粗大ごみ処理券」は市内のコンビニエンスストアや郵便局で購入することができます。
粗大ゴミ回収の料金
川崎市における「粗大ごみ」は、品目やサイズによって処理費用が異なり、1点ごとの処理費用は300円、600円、1,200円の3区分 と定めされています。
粗大ごみの長さは「タテ」、「ヨコ」、「高さ」、「径(円形のもの)のうち一番長い寸法が基準となります。ただし、解体や折りたたむことで処理手数料が変わるケースもありますので、申し込み時に都度確認が必要です。
なお、こうしたチェックが面倒であれば、作業の多くを民間の不用品回収業者に任せることも可能です。
注意点
回収日は指定された日の朝8時までに出す必要があり、時間指定や玄関先からの搬出には対応していません。また、処理券を貼っていなかったり、不適切な出し方をすると回収されないこともあるため、事前にルールを確認しておきましょう。
不安な場合は、市のホームページや受付センターで確認すると安心です。
まとめ
川崎市で不用品を処分するには、市の粗大ごみ回収を利用する方法と、不用品回収業者に依頼する方法があります。急ぎや大量の片付けには民間業者の利用が便利ですが、料金や許可の有無を事前に確認することが大切です。この記事を参考に、安心して回収を依頼できる業者を見つけてください。