SDGsへの取り組み

SDGs〜持続可能な開発目標〜

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年に国連で採択された国際社会全体の目標です。貧困や環境問題、教育、ジェンダー平等など、2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットが定められており、地球上の誰一人として取り残さないことを理念としています。

企業や自治体、個人がそれぞれの立場で課題に向き合い、持続可能な社会の実現に向けた行動が求められています。

当社のSDGsへの取り組み

当社では、不用品回収という事業を通じて、SDGsの中でも「目標12:つくる責任 つかう責任」の実現に貢献しています。限りある資源を大切にし、廃棄物の削減と再利用を推進することは、私たちが果たすべき重要な責任だと考えています。

回収した品物をそのまま処分するのではなく、社内で一つひとつ丁寧に分別・点検を行い、再使用可能なものはリユース品として再活用。また、資源として再生できるものについては、適切なリサイクルルートへと回しています。これにより、廃棄物の量を最小限に抑えるだけでなく、CO₂排出量の削減やエネルギー資源の有効活用にもつながっています。

今後も、より一層環境に配慮した事業運営を進め、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

当社はSDGsパートナーに参加しています

さがみはらSDGsパートナー