新宿区で不用品の処分にお困りではありませんか?
引っ越しや大掃除、急な片付けなどで大量の不用品が出ると、自治体の粗大ごみ回収では対応しきれないこともあります。
そんなときに便利なのが、不用品回収業者です。
この記事では、新宿区で安心して依頼できる優良業者をランキング形式でご紹介。
費用相場や業者選びのポイント、トラブルを防ぐコツまで、初めての方でもわかりやすく解説します。
業者名 | 評価 | おすすめポイント | ||
---|---|---|---|---|
1 迅速片付け屋 | ![]() | 詳細を見る | 明朗会計で女性スタッフの対応も可 | |
2 アース東京 | ![]() | 詳細を見る | 年中無休で土日祝も追加料金なし | |
3 粗大ゴミ回収本舗 | ![]() | 詳細を見る | 低価格でのサービス提供に定評あり | |
4 お助けうさぎ | ![]() | 女性や高齢者も安心して利用できる体制 | ||
5 エコピット | ![]() | 再利用を徹底し環境負荷軽減にも貢献 |
目次
不用品回収とは?業者に依頼するメリット

不用品を処分する方法には、自治体の粗大ごみ回収制度を利用する方法もありますが、手続きの手間や回収日が限られている点に注意が必要です。
一方、民間の不用品回収業者は、柔軟かつスピーディーな対応が可能で、利便性の高さが大きなメリットとなります。
スケジュールの自由度が高く即日回収も可能
自治体の粗大ごみ回収制度は事前予約制で、回収までに1週間以上かかるケースもあります。
しかし、不用品回収業者なら最短で当日の対応が可能な場合も多く、急ぎの片付けや引っ越し前の処分にも対応が可能です。
都合に合わせた日時指定ができる点は大きなメリットといえます。
大型家具や大量の荷物でも一括で対応してもらえる
民間の業者は、ソファやベッドといった大型家具の搬出にも対応しており、階段作業や養生も含めてすべて任せられます。
点数制限や分別の煩わしさもなく、大量の不用品も一括で処理できるため、手間をかけずにスムーズな処分が可能です。
手続き不要で手間なく処分できる
自治体の制度を使用して処分するには、申し込みや粗大ごみ処理券の購入など複数のステップが必要です。
その点、業者への依頼は電話やWebだけで簡単に完了するため、面倒な事前準備が不要です。
忙しい方や高齢の方でも負担を感じることなく利用できます。
不用品回収業者を選ぶ4つのポイント

不用品回収を選ぶ際、ただ料金が安いという理由だけで業者を決めてしまうと、後々トラブルになる可能性があります。
安心して任せられる業者を選ぶためには、いくつかの基準を確認することが大切です。
ここでは、業者選びで押さえておきたいポイントを紹介します。
1. 料金体系が明確であるか
見積もりの金額が明確で、作業後に追加請求が発生しない業者を選ぶことが重要です。
見積書に「基本料金」とだけ記されている場合、作業後に出張費や処分費、分別費などを請求されるケースがあります。
基本料金に、これらの諸費用が含まれているか事前に確認しましょう。
2. 口コミや評判が良いか
実際に利用した人の口コミは、業者の対応の丁寧さや作業のスピード、トラブルの有無を知るうえで参考になります。
公式サイトには良い感想しか紹介されていないことが多いので、第三者のレビューサイトもチェックするとより確実です。
3. 回収対象や対応範囲が明確か
業者によって回収できる品目や作業対応の範囲は異なります。
自分の処分したい物に対応しているかを事前に確認しましょう。
また、階段作業やエアコンの取り外しなど、オプション対応の可否も重要なチェックポイントです。
4. 地域密着で迅速に対応してくれるか
新宿区のような都心部では、地域に根ざした業者のほうが土地勘もあり、迅速に対応してくれる傾向があります。
急な依頼や即日対応を希望する場合には、エリア対応力も選定基準になります。
トラブルにつながる「危険な不用品回収業者」の特徴

不用品回収業者のなかには、適正な手続きや料金設定を行わず、トラブルにつながるケースも存在します。
安さや即日対応といった言葉に惹かれて依頼してしまうと、法外な請求や不法投棄といった問題に巻き込まれる恐れも。
ここでは、注意すべき業者の特徴を紹介します。
その場で料金をつり上げてくる
見積もり時には安く提示しておきながら、作業当日に「思ったより量が多い」「特殊作業が必要」などと理由を付けて、料金を大幅に上乗せする業者がいます。
このような業者は見積書が曖昧で、正式な契約書もなく、口頭のみで話を進める傾向があります。
トラブルに巻き込まれないためにも、見積書の内訳をしっかりと提示したうえで、丁寧にやりとりをしてくれる業者を選びましょう。
会社情報や連絡先が曖昧
公式サイトやチラシに会社の所在地や連絡先が明記されていない業者は避けましょう。
特に固定電話がなく、携帯番号だけで営業している場合や、会社名で検索しても実態が確認できない業者は信頼性に欠けます。
また、そのような業者はトラブル時に連絡がとれなくなるリスクもあります。
「無料回収」を強調して勧誘する
「無料ですべて回収します!」とうたう業者のなかには、回収後に高額な処分費を請求したり、回収した品を不法投棄するケースも報告されています。
適切な処分には本来ある程度のコストがかかるため、「すべて無料!」はあり得ません。
そのような宣伝文句には警戒が必要です。
新宿区の不用品回収業者の費用相場

不用品回収を依頼する際に気になるのが料金です。
費用は依頼内容や荷物の量、搬出条件によって変動しますが、おおよその相場を知っておくことで、予算を立てやすくなります。
ここではプラン別・品目別の相場や、費用を抑えるためのポイントについてご紹介します。
プラン別の料金相場
不用品回収では、トラックの大きさや間取りに応じたパックプランが一般的です。以下に主な目安をまとめます。
プラン内容 | 費用相場(税込) | ポイント |
軽トラックパック | 10,000〜20,000円 | 一人暮らしや少量の荷物に最適 |
1K〜1DK | 20,000〜40,000円 | 家具・家電が多い場合に対応しやすい |
2DK〜3LDK以上 | 50,000〜100,000円以上 | ファミリー向け。仕分け作業も含む場合あり |
プラン料金は荷物の量や階段作業の有無で増減することがあります。
訪問見積もりで確認しておくと安心です。
回収品目別の料金相場
単品での回収を依頼する場合は、品目ごとに料金が設定されているのが一般的です。
品目 | 費用相場(税込) |
---|---|
冷蔵庫(中型) | 4,000〜8,000円 |
洗濯機 | 3,000〜6,000円 |
タンス・食器棚 | 2,000〜5,000円 |
ソファ(2人掛け) | 4,000〜7,000円 |
マットレス | 3,000〜6,000円 |
同じ品目でもサイズや搬出条件により価格が変動するため、こちらも事前確認が重要です。
費用を抑えるためのコツ
費用を抑えたい場合は、パックプランを利用して一度にまとめて処分するのがおすすめです。
パックプランは単品で依頼するよりも割安になることが多く、搬出作業も一括で済ませられます。
また、家具や家電の中には再利用可能なものが買取対象になる場合があり、回収費用から買取金額を差し引くことで総額の費用を抑えることが可能です。
買取と回収を同時に行ってくれる業者を選べば、実質の負担を軽減できるでしょう。
新宿区の不用品回収業者ランキングTOP10
1位:迅速片付け屋

おすすめポイント
迅速片付け屋は、即日回収や深夜・早朝の作業にも柔軟に対応してくれる不用品回収業者です。料金体系が明確で、事前の見積もり提示後に追加料金が発生しないため、初めて利用する方でも安心できます。スタッフの対応も丁寧で口コミ評価が高く、分別や搬出も全て任せられるため、時間や労力を節約したい方に最適です。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・ゴミ屋敷の片付け ・清掃 ・粗大ゴミなどの不用品回収 ・遺品整理 ・ハウスクリーニング |
料金プラン例 | ・SSプラン(押し入れや倉庫などの片付けにおすすめ):8,800円 ・Sプラン(1R〜1K程度の部屋の片付けにおすすめ):12,800円 ・Mプラン(1K〜1DK程度の部屋の片付けにおすすめ):29,800円 ・Lプラン(1DK〜1LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):49,800円 ・LLプラン(1LDK〜2LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):98,000円 ・載せ放題プラン(オフィスやゴミ屋敷の片付けにおすすめ):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 ※不用品回収サービスの場合 |
電話番号 | 0078-6017-1009 |
受付時間 | 9:00~19:00(電話) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
【受付時間】9:00~21:00 年中無休
2位:アース東京

おすすめポイント
アース東京は、東京23区全域で即日対応しており、年中無休で土日祝も追加料金なしで利用できる業者です。料金設定は定額パック制で、荷物量に応じて最適なプランを提案。家具・家電の買取も同時に行うため、処分費用を抑えることも可能です。公式サイトでは回収事例や料金シミュレーションが見られ、依頼前の不安を軽減できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ回収 ・廃品回収 ・ゴミ屋敷の片付け ・引っ越し ・遺品整理 ・ハウスクリーニング ・不用品買取サービス ・不動産売却 ・解体工事 |
料金プラン例 | 【パック料金】※すべて税込み ・ミニパック小(カゴ車、押し入れなどの片付けに):5,500円~ ・ミニパック大(軽トラ、大きな家具家電の処分に):11,000円~ ・レギュラーパック(1R~1K、軽トラ~1tトラック、一人暮らしの片付けに):16,500円~ ・ファミリーパック小(1DK〜1LDK、1~2tトラック、2~3人暮らしの家族向け):33,000円~ ・ファミリーパック大(2K~2DK、2tトラック、3~5人暮らしの家族向け):55,000円~ ・その他(遺品整理やゴミ屋敷など一軒家の片付けに):要相談 【単品料金】※すべて税込み ・大型家電、大型家具:2,200円~ ・中型家具:1,100円 ・調理家電、OA機器、オーディオ機器、照明器具、小型家具、生活用品、楽器類、健康器具:550円〜 ・生活家電、ホビー:330円~ |
対応エリア | 東京都 |
電話番号 | 0120-345-627 |
受付時間 | 8:00~20:00(土日祝も対応) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、PayPay |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
3位:粗大ゴミ回収本舗

おすすめポイント
粗大ゴミ回収本舗は、業界でも比較的低価格でのサービス提供に定評があり、早朝・深夜対応も可能。新宿区の狭い道路やマンションの搬出にも慣れており、迅速かつ安全な作業を行っています。追加料金が発生しない明朗会計で、事前説明も丁寧です。リサイクル率の高さにも力を入れ、環境面に配慮していることも魅力の一つです。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ回収 ・ゴミ屋敷の片付け ・ハウスクリーニング ・片付け、掃除の手伝い ・遺品整理 ・オフィス、店舗、事業ゴミの処分 |
料金プラン例 | ※全て税込み ・Sパック(1R〜1K程度、家具家電・押し入れの整理など):9,800円 ・Mパック(1DK程度、大掃除や大型家電の処分など):34,800円 ・Lパック(2DK程度、大型家具や大量積み込みなど):54,800円 ・LLパック(3DK以上、ゴミ屋敷の片付けなど):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
電話番号 | 0120-579-020 |
受付時間 | 8:00~24:00(電話) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
4位:お助けうさぎ

おすすめポイント
お助けうさぎは、女性スタッフが在籍・対応し、一人暮らしの女性や高齢者からの依頼でも安心できる体制を整えています。新宿区エリアでも即日回収が可能で、夜間回収・立ち会い不要など柔軟なサービスを提供している点が強みです。LINE見積もりや電話相談が可能で、簡単に依頼準備ができる点も好評です。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ回収 ・ゴミ屋敷の片付け ・遺品整理 ・引っ越し ・ハウスクリーニング ・不用品買取サービス |
料金プラン例 | ※すべて税込み ・SSパック(押し入れなどちょっとした回収に):4,980円 ・Sパック(大型家具や1R〜1K程度の部屋の片付けに):12,800円 ・Mパック(複数家具や1K〜1DK程度の部屋の片付けに):29,800円 ・Lパック(大掃除や1DK〜1LDK程度の部屋の片付けに):49,800円 ・LLパック(2LDK〜3DK程度の部屋の片付けに):98,800円 ・XLパック(ゴミ屋敷や家全体の片付けに):要相談 ・お助けパック(オプション、ついでの不用品回収に):1,000円 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、山梨県、栃木県、群馬県、静岡県 |
電話番号 | 0120-697-195 |
受付時間 | 9:00~21:00(電話、年中無休) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、PayPay |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
5位:エコピット

おすすめポイント
エコピットは、東京・神奈川・千葉・埼玉を広くカバーしている業者で、新宿区にも最短30分で駆け付けるスピード対応が強みです。定額制プランが明確で、価格設定も積載量に応じて柔軟。搬出作業もスタッフが全て行うため、体力的な負担もかかりません。リユース・リサイクルを徹底し、環境負荷軽減にも貢献しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ処分 ・ゴミ屋敷の片付け ・遺品整理 ・ハウスクリーニング |
料金プラン例 | ※全て税込み ・お任せパック/SSパック(家具家電、ちょっとした片付けに):9,900円~ ・軽トラックパック/Sパック(1K程度の片付けに):19,800円~ ・平トラックパック/Mパック(1DK程度の片付けに):34,800円~ ・2tトラックパック/Lパック(2DK以上の片付けに):69,800円~ |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
電話番号 | 0120-900-413 |
受付時間 | 24時間受付(年中無休) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、事前振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | 不明 |
予約方法 | メール・電話 |
6位:トラッシュアップ東京

おすすめポイント
トラッシュアップ東京は、新宿区を含む都内全域で迅速な不用品回収を行う業者です。単品回収から家一軒分の片付けまで対応可能で、即日対応力に定評があります。作業スタッフの対応も丁寧で、搬出時の養生や分別作業もきちんと行い、周囲への配慮も万全。夜間や早朝の相談にも柔軟に応じてくれるため、急ぎの場合にもおすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ回収 ・ゴミ屋敷の片付け ・遺品整理 ・リサイクル ・オフィス ・店舗の不用品回収 |
料金プラン例 | 【トラック積み放題プラン】 ・SS かごプラン(積載量1.3㎡、2~4点程度の家具や楽器に):5,000円~ ・S 軽トラックプラン(積載量2.5㎡、一人暮らしの片付けに):15,000円~ ・M 1.5tトラックプラン(積載量4.5㎡、ファミリーや遺品整理などに):30,000円~ ・L 2tトラックプラン(積載量7㎡、ゴミ屋敷や法人オフィスの片付けに):57,000円~ 【少量の場合】 基本料金6,000円(点数に関わらず一律)に以下がプラス ・未分類ごみ:1袋800円~ ・パソコン:1,500円~ ・洗濯機、冷蔵庫、テレビ、ソファ:2,500円~ ・タンス:3,500円~ ・ベッド:4,500円~ |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
電話番号 | 0120-370-241 |
受付時間 | 9:00~18:30(電話、月曜除く) |
支払い方法 | 当日現金払い |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
7位:かたづけコンビニ

おすすめポイント
かたづけコンビニは、少量の粗大ごみから大型家具・家電の回収まで幅広く対応している業者です。新宿区内でもスピーディな訪問と明朗な見積もりで評判が高く、不明瞭な追加請求の心配がありません。スタッフは礼儀正しく作業も迅速。女性スタッフの同行も可能なので、一人暮らしや高齢者の方も安心して依頼できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・ごみ屋敷の片付け ・遺品整理 ・不用品の買取 ・オフィスの片付け ・庭の片付け ・便利屋サービス |
料金プラン例 | 基本訪問料+単価+作業量=総額※基本訪問料は地域ごとに一律 ※単価は、買取金額から諸作業料金を差し引いた額 ※特殊作業は別途作業代がかかる場合あり |
対応エリア | 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、山梨県、静岡県 |
電話番号 | 0120-247-535 |
受付時間 | 9:00~20:00 |
支払い方法 | 不明 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | メール・電話 |
8位:リユース本舗

おすすめポイント
リユース本舗は、不用品の回収と買取の両方に強い業者です。新宿区内でも即日訪問が可能で、急な引っ越しや家の片付けにも迅速に対応。料金は定額パック制を採用し、事前の見積もり後に追加料金が発生しないため安心です。作業後の簡単な清掃も好評を得ています。エコ意識の高い方や費用を少しでも抑えたい方におすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・ゴミ屋敷片付け ・不用品買取 |
料金プラン例 | ※全て税込み ・SSパック(約0.8㎡、ちょっとした片付けに):4,980円~ ・Sパック(約1t、1K程度の片付けに):12,800円~ ・Mパック(約1.5t、1K~1DK程度の片付けに):29,800円~ ・Lパック(約2t、1DK〜1LDK程度の片付けに):49,800円~ ・LLパック(約3t、2LDK〜3DK程度の片付けに):98,000円~ ・XLパック(約4t、3LDK~4LDK程度の片付けに):150,000円~ ・お助けパック(約0.1㎡、ゴミ袋満タン、少量の回収に):1,000円~ |
対応エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 |
電話番号 | 0120-684-225 |
受付時間 | 9:00~20:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
9位:オラフグループ

おすすめポイント
オラフグループは、大型案件から少量回収まで幅広くこなす不用品回収業者です。新宿区内でもスケジュール調整が柔軟で、急ぎの依頼にも対応が可能。作業は複数人で行うためスピードが早く、搬出時の壁や床の養生など細かな配慮も欠かしません。企業や店舗の大量処分にも強く、法人からの依頼も多い業者です。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・遺品整理 ・ゴミ屋敷清掃 |
料金プラン例 | ・少量:7,980円~ ・トラックミニ:14,800円~ ・トラックベーシック:39,800円~ ・トラックラージ:74,800円~ ※買取サービスにより安くなるケースあり |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡県、愛知県 |
電話番号 | 0120-53-8302 |
受付時間 | 8:30~20:00(土日祝も対応) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | メール・電話 |
10位:くまのて

おすすめポイント
くまのては、新宿区内でも口コミ評価が高く、即日対応のスピード感が魅力の業者。軽トラック積み放題プランをはじめ、状況に応じた細かい料金設定が用意されています。作業はスタッフ2名以上で行い、搬出時には壁や床への傷防止対策を徹底。夜間や早朝の時間帯にも対応できるため、忙しい方や急な片付けが必要な方にも選ばれています。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ回収 ・ゴミ屋敷の片付け ・引っ越し ・不用品買取サービス |
料金プラン例 | ※全て税込み ・くまトラSS(ちょっとした片付けに、目安0.8㎡):13,200円~ ・くまトラS(1R~1K、一人暮らし程度の片付けに、目安2㎡):25,300円~ ・くまトラM(1DK〜1LDK家族の引っ越しや片付けに、目安4㎡):44,000円~ ・くまトラL(2K〜2DK一人暮らし程度の片付けに、目安7㎡):88,000円~ ・くまトラLL(3tトラック以上の片付け、遺品整理やゴミ屋敷に、目安14㎡):150,000円~ ・くまトラ3L(3tトラック以上の片付け、大量の不用品処分に、目安20㎡):220,000円~ |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
電話番号 | 0120-910-984 |
受付時間 | 9:00~19:00(年中無休) |
支払い方法 | 現金のみ |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
新宿区で不用品回収を依頼する際の流れ

新宿区で不用品回収をスムーズに進めるには、事前の準備と適切な業者選びが大切です。
依頼から作業完了までの流れを理解しておくことで、費用や作業内容のトラブルを防ぎやすくなります。
ここでは、業者選定から作業後の確認までの一連のステップを詳しくご紹介します。
業者選定から依頼までのステップ
見積もり依頼と比較検討
複数の業者に見積もりを取り、それぞれの料金やサービス範囲を比較します。
金額だけでなく、作業内容や対応の丁寧さも重要な判断基準です。
先で述べたとおり、公式サイトだけでなく口コミサイトや比較サイトなどを見て総合的に評価しましょう。
対応可能な日程の確認
回収希望日に対応できるかを早めに確認します。
新宿区は引っ越しや事務所移転の需要が多く、繁忙期は予約が埋まりやすい傾向があるからです。
急いでいる場合や、忙しくて対応できる日時が限られている場合は、早めに確認しておきましょう。
回収品目と追加費用の把握
処分したい品物が回収可能かを事前に確認し、階段作業や家電リサイクル料金などの追加費用も明確にしておきます。
多くの民間業者は自治体が回収できない品目にも対応していますが、数や種類が限られる場合があります。
作業後に確認すべきポイント
請求金額の最終確認
作業終了後は、見積もり時と同じ金額になっているか必ず確認しましょう。
追加費用が発生した場合は、その場で理由を明確に説明してもらってください。
作業内容の仕上がり確認
回収対象の品物がすべて運び出され、室内や搬出経路に傷や汚れがないかをチェックします。
問題があればすぐに報告し、対応を仰ぎましょう。
領収書や証明書の受け取り
支払い後は領収書を必ず受け取ってください。
領収書や明細書などは、後でトラブルが生じた際の証拠として提出できる書類です。
家電リサイクル法対象品の場合は、適正処理が行われた証明書も受領しておくと安心です。
不用品回収業者とのトラブルを防ぐには

不用品回収は便利なサービスですが、契約内容や対応方法によっては思わぬトラブルにつながることがあります。
後から料金や作業範囲を巡って揉めないよう、事前の細やかな確認と正しい知識を身に付けることが大切です。
ここでは、契約前に気を付けるべきポイントと、万が一問題が起きた際の相談先について解説します。
契約前に確認すべきこと
見積もりの明細を確認する
契約前には、作業内容や費用の内訳が明確に書かれた見積書を確認することが重要です。
曖昧な金額提示や「一式」とだけ書かれた見積もりは、後から追加費用を請求される恐れがあります。
基本料金に加え、階段料金や出張費、分別費などはかからないのか、しっかりとチェックしましょう。
回収できる品目と条件を把握する
業者によって回収できる品目や条件は異なります。
特に、危険物や重量物などは回収を断られることもあるため、事前に確認しておくことで当日の混乱を防げます。
作業日や時間の調整を明確にする
引っ越しやスケジュールの都合で回収日が限られる場合は、作業日や時間帯を契約前に確定させておきましょう。
繁忙期は希望の日時に回収してもらえない可能性があります。
また、口頭だけの約束ではなく、書面やメールで記録を残すと安心です。
キャンセル料や変更規定を確認する
急な予定変更や事情による予約取消しに備え、キャンセル規定を確認しておくことも大切です。
キャンセル料や日程変更の条件を事前に把握しておくことで、余計な出費やトラブルを防げます。
トラブル時の相談窓口
消費生活センターに相談する
料金や契約内容を巡るトラブルの発生時には、各地域の消費生活センターに相談することで有益なアドバイスを得られる場合があります。
消費生活センターでは専門の相談員が状況を聞き、解決に向けたアドバイスや業者との交渉方法を教えてくれます。
新宿消費生活センター
- 電話:03-5273-3830(相談専用)
- 住所:〒160-0022 新宿区新宿5-18-21 新宿区役所 第二分庁舎3階
- 受付時間:8:30~17:00(土日祝、年末年始は休み)
自治体の担当部署に問い合わせる
新宿区では、ごみの不法投棄に関する相談窓口を設けています。
通報すれば、業者に適切な指導を行ってもらえるだけでなく、その後に起こり得るトラブルの防止にもつながります。
不法投棄を見つけた際は、すみやかに通報しましょう。
新宿の不法投棄の相談窓口
- 道路上(区道):交通対策課監察指導係/03-5273-3847
- 道路上(都道):東京都第三建設事務所/03-3387-5144
- 道路上(国道):東京国道工事事務所代々木出張所/03-3374-9451
- 公園内:東部公園事務所/03-5361-2451、西部公園事務所/03-3364-2421
- ごみ集積所:新宿清掃事務所/03-3950-2923、新宿東清掃センター/03-3353-9471、歌舞伎町清掃センター/03-3200-5339
警察への通報を検討する
脅迫や不当な請求など、明らかに悪質な行為があった場合は警察への通報が有効です。
特に現場での強引な対応や法外な金額請求などは、速やかに対応を依頼することが安全につながります。
些細なことでも不安を感じた場合は、迷わず通報しましょう。
新宿区の粗大ごみに関するルール

新宿区では、家庭から出る一辺が約30㎝を超える大型の家具や家電を「粗大ごみ」として有料で回収しています。
回収してもらうには事前予約が必要です。
通常の可燃ごみ・不燃ごみとは収集方法や処理手数料が異なり、決められた方法で申し込まないと回収してもらえません。
ここでは、新宿区の粗大ごみ回収の申込みから収集までの流れ、対象外品目、料金目安、注意点についてわかりやすくご紹介します。
参照:新宿 粗大ごみの出し方
粗大ごみ回収の手順
粗大ゴミを新宿区で回収してもらう際の手順は以下のとおりです。
新宿区粗大ごみ受付センターに電話またはインターネットで申込む
- 電話…03-5304-8080/受付時間:月~土の8:00~17:00
- インターネット…専用窓口にアクセス
品目ごとの手数料を確認し、必要枚数の粗大ごみ処理券(新宿区専用)を購入する
粗大ごみの手数料は、粗大ごみ処理券を購入することで支払う仕組みです。
処理券には200円のA券、300円のB券があり、手数料が400円ならA券2枚など、組み合わせることで支払います。
手数料と必要な枚数は申込み時に案内されます。
処理券は、新宿区内のコンビニなどで購入可能です。
粗大ごみ処理券に必要事項を記入し、見やすい位置に貼る
処理券に氏名と受付番号を記入し、不用品の目立つところに貼り付けます。
番号が間違っていたり、処理券を貼り忘れたりすると回収してもらえない恐れがあるため注意しましょう。
申込時に指定された日の朝、指定場所へ出す
回収日の朝、不用品を指定の排出場所に出して完了です。
輩出場所は、戸建ての場合は家の前、集合住宅の場合は建物1階の入り口付近に指定されます。
参照:新宿 粗大ごみの出し方
新宿区で粗大ごみミとして回収できないもの
新宿区では、以下の品目は粗大ごみとして回収していません。
- 家電リサイクル法対象品(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機など)
- パソコン(メーカーやリサイクル受付窓口に依頼)
- 自動車やバイク、ピアノ、消火器、タイヤなど危険物や重量物
- 事業活動から出るごみ(店舗や事務所の不用品など)
これらは販売店や専門の回収業者に依頼する必要があります。
対象外品目を間違えて出すと収集されず、再手配が必要になるため事前確認が大切です。
参照:新宿 粗大ごみの出し方
新宿区の粗大ごみ回収の料金
新宿区の粗大ごみ手数料は、品目や大きさによって異なります。
- 小型家具(イス、カラーボックスなど):400円〜900円
- 中型家具(タンス、机など):1,300円〜3,200円
- 大型家具(ベッド、ソファなど):1,300円〜2,300円程度
料金は目安であり、品目ごとに細かく設定されています。
詳しい料金は、新宿の公式サイトから確認が可能です。
申込時に必ず料金を確認し、その金額分の処理券を購入してください。
参照:新宿 粗大ごみ手数料一覧
注意点
申込みから回収まで1〜2週間程度かかる場合があり、引越しや大掃除などで急ぎの場合は、早めに申込む必要があります。
また、収集日は朝8時までに出さないと回収されません。集合住宅の場合は管理規約や置き場所のルールも確認しておくと安心です。
なお、インターネットによる取消し、または変更の申込みは、収集日3日前の午後11時59分までです。
参照:新宿 粗大ごみの出し方
まとめ
新宿区で不用品回収を検討する際は、料金やサービス内容だけでなく、許可の有無や口コミも確認することが大切です。
粗大ごみの行政回収と業者のサービスをうまく使い分ければ、費用を抑えつつ効率的に片付けられるでしょう。
即日対応や深夜・早朝対応など、自分の都合に合わせた柔軟なサービスを選ぶこともポイントです。
本記事を参考に、安全で安心な業者を選んでください。