不用品の処分にお困りではありませんか?
引っ越しや模様替え、生活スタイルの変化に伴い、急に不用品が増えることも少なくありません。
江東区では自治体による粗大ごみ回収制度がありますが、日程の都合や回収対象の制限などで悩む方も多いようです。
そんなときに便利なのが、不用品回収の専門業者です。
本記事では、江東区で信頼できる不用品回収業者を厳選してご紹介するとともに、費用相場や業者選びのポイント、注意点までわかりやすく解説します。
ランキング | 優良業者名 | おすすめポイント |
---|---|---|
1 | 迅速片付け屋 | 最短30分で即日回収、女性スタッフも在籍 |
2 | 粗大ゴミ回収サービス | 高品質かつ効率的な作業で利益を還元 |
3 | ワンナップLIFE | リピーターが多くキャンペーンも充実 |
4 | エコキャット | 明朗会計で早朝・深夜の作業も可能 |
5 | PORTE(ポルテ) | リーズナブルな料金設定で口コミも高評価 |
目次
不用品回収とは?業者に依頼するメリット

不用品回収とは、家具や家電など使わなくなった物を専門の業者に回収してもらうサービスで、自治体の粗大ごみ回収制度と民間の不用品回収業者、二つの選択肢があります。
自分に合ったサービスを利用するためにも、自治体の粗大ごみ回収とどう違うのか、どんなときに業者を利用すると便利なのかを確認しておきましょう。
江東区の粗大ごみ回収制度との違い
江東区にお住まいの方は、区が運営する有料の粗大ごみの回収制度を利用できます。
料金が比較的安く、決められた手順を守れば安心して処分できますが、回収日は指定できず、申し込みから実際の回収までに日数がかかることもあります。
また、室内からの搬出は自分で行う必要があり、重い荷物の運搬が大変な場合も。
対して、不用品回収業者は即日対応や日時指定が可能なうえ、室内からの搬出もすべて任せられるため、手間がかかりません。
品目の制限も少なく、幅広い不用品に対応している点も大きな違いです。
民間の不用品回収業者を利用するメリット
民間の業者に不用品回収を依頼する最大のメリットは、迅速かつ柔軟な対応力です。
急いで片付けたい場合や、自分で動かすのが難しい大きな家具・家電の搬出にも対応してくれます。
曜日や時間帯を選べることが多く、引っ越し前後など限られたスケジュールの中でも利用しやすい点も好まれています。
また、まだ使える状態の良い品を買い取ってもらえるケースもあり、処分費用の軽減につながることも。
忙しい方や高齢の方にとって、非常に利便性の高いサービスと言えるでしょう。
不用品回収業者を選ぶ4つのポイント

不用品回収を業者に依頼する際には、料金や対応だけでなく、信頼性やサービス内容もしっかり見極めることが大切です。
江東区には多くの回収業者があるため、迷ってしまう方も多いかもしれません。
ここでは、安心して任せられる業者を見つけるための4つのポイントをご紹介します。
- 明確な料金体系が提示されているか
- 回収できる品目が幅広いか
- 対応スピードや柔軟性があるか
- 評判や口コミが良いか
それぞれ詳しく解説します。
1. 明確な料金体系が提示されているか
事前の見積もりが明確で、追加料金が発生しないことを明言している業者を選びましょう。
「積んでみないとわからない」といった曖昧な表現はトラブルの元になります。
料金表がホームページなどで確認できるかもチェックポイントです。
2. 回収できる品目が幅広いか
業者によっては、特定の品目に対応していない場合があります。
大型の家具や家電、細かい生活用品など、自分が処分したい物が回収可能かを前に確認しましょう。
一括で処分できるかどうかは、手間を省くうえで大きなポイントです。
3. 対応スピードや柔軟性があるか
「急ぎで片付けたい」「平日以外に来てほしい」といった要望に柔軟に対応できるかどうかも重要です。
問い合わせ時の対応がスムーズか、希望日時に予約が取りやすいかを確認しましょう。
業者によっては即日対応が可能な場合があるため、急ぎの場合は直接電話をして問い合わせることをおすすめします。
4. 評判や口コミが良いか
実際に利用した人の声は、信頼できる業者選びの大きな判断材料になります。
口コミや評価を通じて、スタッフの対応や作業の丁寧さ、満足度などを確認しておきましょう。
ホームページに掲載された声だけでなく、第三者サイトの情報も参考になります。
極端に安い料金を提示する業者に注意

「無料で回収!」「他社よりも激安!」とうたう不用品回収業者の中には、思わぬトラブルを引き起こすケースもあるため注意が必要です。
初めは安く見えても、作業後に高額な請求をされたり、法令に違反する処分をされたりするリスクもあります。
適正なサービスを受けるために、安さだけに飛びつかないようにしましょう。
以下で、極端に安い業者に依頼するリスクを紹介します。
見積もりが曖昧なまま作業を始める
「だいたい〇〇〇〇円くらい」といった口頭の見積もりだけで作業を進める業者には注意が必要です。
見積書や契約書がなく、料金の根拠が不明確な場合、あとから追加料金を請求されるケースがあります。
作業前に必ず正式な見積もりを提示してくれるか確認しましょう。
回収後に追加料金を請求される
「予定より量が多かった」「階段作業が必要だった」などの理由で、事前説明のない追加料金を請求されるトラブルも報告されています。
信頼できる業者は、現地見積もり時に想定される作業内容をしっかり確認し、最終的な料金を提示してくれるものです。
基本料金に加え、追加料金がないかしっかり確認しましょう。
回収物が不法投棄される可能性がある
回収した不用品を正しく処分せず、不法投棄するような業者も一部に存在します。
不法投棄は依頼者側が処分責任を問われる可能性もあるため、適切な処理ルートを経ているか、回収物の行方について説明してくれるかをチェックすることが大切です。
環境に配慮した対応をしているかも判断の目安になるので、併せて確認しましょう。
江東区の不用品回収業者の費用相場

不用品回収を業者に依頼する際、やはり気になるのが料金です。
江東区の費用相場はプラン内容や回収品目によって異なります。
ここでは、代表的な料金プランや品目ごとの相場、費用を抑えるための工夫についてご紹介します。
プラン別の料金相場
軽トラックや部屋の広さなどに応じた「パックプラン」は、多くの業者が採用している料金システムです。
プラン名 | 費用相場 | 規模 |
---|---|---|
軽トラパック | 10,000〜18,000円 | 少量の不用品向け。単身者におすすめ |
1K〜1DKプラン | 20,000〜35,000円 | 一人暮らしの部屋の片付けに |
1LDK〜2DKプラン | 40,000〜60,000円 | 複数の大型家具がある場合に |
2LDK〜3DKプラン | 70,000〜100,000円 | ファミリー向けの片付けに |
荷物の量に応じたパック利用が明朗でわかりやすく、無駄な出費を避けられます。
回収品目別の料金相場
1点だけ処分したい場合の目安も知っておくと安心です。以下は代表的な品目の相場です。
品目 | 費用相場 |
---|---|
冷蔵庫(小〜中型) | 3,000〜7,000円 |
洗濯機 | 2,500〜6,000円 |
ベッド(シングル) | 4,000〜8,000円 |
タンス(大) | 3,000〜6,000円 |
ソファ(2人掛け) | 4,000〜9,000円 |
処分する物のサイズや状態により差がありますが、複数まとめて依頼すると割安になることもあります。
費用を抑えるためのコツ
できるだけ費用を抑えたい場合は、「パックプラン」がおすすめです。
パックプランはトラックに一定量の荷物を載せられるシステムで、「軽トラック載せ放題」などのプランがあります。
荷物をまとめて回収してもらうことで、1点ずつ依頼するよりもお得になるため、コストを抑えたい場合に向いています。。
また、状態の良い家具や家電がある場合は、買取サービスを利用することで買取金額を回収費用から差し引けることができ、コストを大幅に抑えることが可能です。
江東区の不用品回収業者ランキングTOP5
1位:迅速片付け屋

おすすめポイント
「迅速片付け屋」は、江東区を中心に迅速かつ丁寧な不用品回収サービスを提供している不用品回収業者です。地域密着型の運営により、地元のニーズに柔軟に対応しており、即日対応や夜間作業も可能です。また、明朗な料金体系と無料見積もりサービスを提供しており、初めての方でも安心して依頼できます。リサイクルやリユースにも力を入れており、環境への配慮も徹底しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・ゴミ屋敷の片付け ・清掃 ・粗大ゴミなどの不用品回収 ・遺品整理 ・ハウスクリーニング |
料金プラン例 | ・SSプラン(押し入れや倉庫などの片付けにおすすめ):8,800円 ・Sプラン(1R〜1K程度の部屋の片付けにおすすめ):12,800円 ・Mプラン(1K〜1DK程度の部屋の片付けにおすすめ):29,800円 ・Lプラン(1DK〜1LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):49,800円 ・LLプラン(1LDK〜2LDK程度の部屋の片付けにおすすめ):98,000円 ・載せ放題プラン(オフィスやゴミ屋敷の片付けにおすすめ):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 ※不用品回収サービスの場合 |
電話番号 | 0078-6017-1009 |
受付時間 | 9:00~19:00(電話) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
【受付時間】9:00~21:00 年中無休
2位:粗大ゴミ回収サービス

おすすめポイント
「粗大ゴミ回収サービス」は、江東区を含む関東全域に対応している不用品回収業者。即日対応が可能で、最短25分で現地に駆け付ける対応力が特徴です。スタッフ教育も行き届いており、高品質かつ効率的な作業で利益を還元している点も見逃せないポイント。WEB限定の5,000円割引キャンペーンも実施中と、多くの利用者から高い評価を得ています。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・不用品買取 ・ゴミ屋敷清掃 ・遺品整理、生前整理 ・ハウスクリーニング |
料金プラン例 | ・Sパック(1.5㎡、1K程度、軽トラック平車、ちょっとした片付けに):9,800円~ ・Mパック(3㎡、1K程度、1.5tトラック平車、部屋のまるごと片付けに):34,800円~ ・Lパック(5㎡、1LDK程度、2tトラック平車、お引越し時の大量処分に):54,800円~ ・LLパック(20㎡、一軒家以上、4tトラック平車、ゴミ屋敷・遺品整理に):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
電話番号 | 0120-421-023 |
受付時間 | 8:00~24:00(年中無休) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
3位:ワンナップLIFE

おすすめポイント
「ワンナップLIFE」は、関東全域の対応しており、江東区でも多くの実績がある不用品業者で。お客様からの紹介とリピーターが多い点からも、信頼できる業者といえます。初めての方も安心して依頼できるでしょう。WEB限定の5,000円割引やリピーター割引など、お得なキャンペーンも実施しています。不用品回収だけでなく、ゴミ屋敷清掃や家電買取、遺品整理など、幅広いサービスに対応しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・ゴミ屋敷の片付け ・部屋の片付け ・遺品整理 ・リサイクル ・リフォーム |
料金プラン例 | ※全て税込み ・Sパック(目安:1.5㎡、1K~1R程度、粗大ごみの処分に):9,800円~ ・Mパック(目安:3㎡、1DK~1LDK程度、大型家具家電の処分に):34,800円~ ・Lパック(目安:5㎡、2K~2LDK程度、部屋丸ごとの片付けに):54,800円~ ・LLパック(目安:20㎡、3K~6LDK程度、1戸建て/ゴミ屋敷の片付けに):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県 |
電話番号 | 0120-404-048 |
受付時間 | 8:00~24:00(年中無休) |
支払い方法 | 現金、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
4位:エコキャット

すすめポイント
「エコキャット」は、関東全域で不用品回収やゴミ屋敷整理、生前・遺品整理などを幅広く行う業者です。最短25分で現地に到着し、早朝・深夜の作業も可能など柔軟な対応力が強みです。料金プランもシンプルでわかりやすく、追加料金も一切かかりません。引っ越し割引やWEB限定割引などお得なキャンペーンも実施しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・粗大ゴミ回収 ・ゴミ屋敷整理 ・遺品整理 ・ハウスクリーニング ・掃除、片付け、家具移動などの手伝い ・引っ越しに伴う不用品の回収 ・特殊清掃、消臭除菌 |
料金プラン例 | ・軽トラック載せ放題(1Kタイプ、大掃除に):14,800円 ・1.5tトラック載せ放題(1DKタイプ、引っ越しに伴う整理に):39,800円 ・2tトラック載せ放題(2DKタイプ、大型家具などに処分に):49,800円 ・4tトラック載せ放題(3DKタイプ、一軒家など大量の不用品処分に):80,000円 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
電話番号 | 0120-879-446 |
受付時間 | 8:00~24:00(年中無休) |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
5位:PORTE(ポルテ)

おすすめポイント
「PORTE」は、江東区での不用品回収に多数の実績がある業者です。SSパックは4,900円からとリーズナブルで、最大51%オフになる割引キャンペーンも実施中と、コスパ重視のかたにおすすめです。口コミでも「さわやかなスタッフが手早く作業をしてくれて助かった」といった好意的な声が多く、初めての方でも安心して依頼できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
主なサービス内容 | ・不用品回収 ・不用品買取 ・粗大ごみ回収 ・ゴミ屋敷清掃 ・遺品整理、生前整理 ・ハウスクリーニング |
料金プラン例 | ・SSプラン(1㎡、カゴ車、ちょっとした片付けに):10,000円~ ・Sプラン(1.5㎡、軽トラ以上、大型家電の処分に):15,000円~ ・Mプラン(3㎡、2t平車以上、1K程度の片付け、オフィスに):30,000円~ ・Lプラン(5㎡、2t箱車(半)、1DK〜1LDK程度の片付け、引っ越しに):50,000円~ ・デラックスプラン(10㎡、2t箱車、2K〜2DK程度の片付け、家族の引っ越しに):100,000円~ ・オーダーメイドプラン(30㎡、一軒家、ゴミ屋敷、遺品整理に):要相談 |
対応エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、宮城県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県、大阪府、京都府、兵庫県、岡山県、福岡県、佐賀県、熊本県 |
電話番号 | 0120-949-383 |
受付時間 | 不明 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
見積もり費用 | 無料 |
即日対応の可否 | 可能 |
買取サービスの有無 | あり |
予約方法 | LINE・メール・電話 |
不用品回収業者とのトラブルを防ぐには

不用品回収は便利なサービスですが、業者選びを誤ると高額請求や不法投棄といったトラブルにつながることもあります。
安心して依頼するためには、事前の確認やトラブル時の対応方法を知っておくことが欠かせません。
ここでは、契約前に気をつけたいポイントと、万が一トラブルが発生した際の相談窓口について解説します。
契約前に確認すべきこと
見積書や契約書の内容を確認する
見積もりの内容が口頭だけではなく、書面で提示されているかを必ず確認しましょう。
「後から請求が変わった」といったケースは、書面がない場合に起こりがちです。
作業内容や料金、追加費用の有無について事前に明記されていれば、後のトラブルを避けやすくなります。
許可や実績があるか調べる
信頼できる業者かどうかは、自治体の認可や過去の実績などから見極めることができます。
不用品回収業を営むためには、自治体の許可・資格が必要です。ホームページの会社概要や見積書、名刺などに許可番号や資格証の画像などが記載されているか確認しましょう。
また、公式サイトに掲載されている回収実績や利用者の声だけでなく、口コミサイトなども参考にすると、サービスの質や対応力を把握しやすくなります。
スタッフの対応に違和感がないか
問い合わせ時の対応や説明の丁寧さも重要な判断材料です。
質問に曖昧な答えしか返ってこない、強引な営業をされるといった場合は注意が必要です。見積りを依頼する際に、対応品質についても確認しておきましょう。
依頼者の不安を汲み取ってくれる姿勢のある業者を選ぶことで、安心して任せることができます。
トラブル時の相談窓口
江東区役所の生活環境課に相談する
不用品回収に関するトラブルが発生した場合、江東区役所の環境清掃部に相談すると助言を受けられることがあります。
不法投棄に関する調査や指導も行っているため、トラブルが生じたらすみやかに連絡しましょう。
- 江東区環境清掃部…電話番号:03-3644-6216/Fax:03-3699-9520
消費生活センターを活用する
消費生活に関するトラブル全般を扱う「消費者センター」では、不用品回収に関する相談も可能です。
消費者センターは各自治体が運営している無料の機関で、専門の相談員が対応してくれます。必要に応じて交渉のサポートを受けられることもあり、心強い味方になるでしょう。
- 電話相談…03-3647-9110/受付時間:9:30~16:30(日祝、第2・4月曜休み・土曜日不定休)
- 来所相談…〒135-0011 江東区扇橋3-22-2パルシティ江東2階/受付時間:9:30~16:30(日祝、第2・4月曜休み・土曜日不定休)
参照:江東区 消費者相談
国民生活センターの情報をチェックする
全国規模で悪質な業者の事例を集めている「国民生活センター」のサイトでは、不用品回収に関する注意喚起や相談事例が掲載されています。
事前に情報を確認しておけば、予防策として役立つだけでなく、トラブル発生時の対応の参考にもなるため、一度目を通しておくとよいでしょう。
参照:独立行政法人国民生活センター 不用品回収サービスのトラブル-市区町村から一般廃棄物処理業の許可を受けず、違法に回収を行う事業者に注意!-
江東区で不用品回収を依頼する際の流れ

初めて不用品回収業者を利用する際、具体的にどのような手順で進むのかがわからず、依頼できずにいる方もいるかもしれません。
江東区でスムーズに依頼を進めるためには、あらかじめ流れを把握しておくことが大切です。
ここでは、業者選びから作業終了後のチェックまで、基本的な流れをご紹介します。
業者選定から依頼までのステップ
信頼できる業者を比較・選定する
まずは、料金体系やサービス内容、口コミなどを参考にしながら、信頼できそうな業者をいくつかピックアップしましょう。
江東区に対応していることを確認するのはもちろん、問い合わせの対応が丁寧かどうかも重要な判断材料です。
見積もりを取り、作業内容を確認する
次に、依頼する業者に見積もりを依頼します。
電話やメールでも見積書は出してもらえますが、現地見積もりは、正確な金額が出やすく安心です。
処分する品目や量、希望日時を伝え、追加費用が発生しないかどうかもこの時点で確認しておきましょう。
回収日時を決定し正式に依頼する
見積もり内容に納得できたら、作業日時を決めて正式に依頼します。
急ぎの場合は即日対応してくれるかどうか、平日以外でも来てもらえるかといったスケジュール面も事前にすり合わせておくと安心です。
作業後に確認すべきポイント
見積もりと請求額に差異がないか
作業が終わったら、提示された見積もりと実際の請求額が一致しているかを必ず確認しましょう。
不明な追加料金がある場合は、その場で必ず納得いく理由を説明してもらうようにしてください。
依頼した品がすべて回収されたか
回収を依頼した品目がすべて運び出されているかもチェックしましょう。
特に数が多い場合は、見落としや搬出漏れがないか一緒に確認しておくと安心です。
作業後の清掃や片付けが行われているか
業者によっては、回収後に簡単な清掃や片付けまで対応してくれるところもあります。
床や壁に傷がないか、搬出経路が汚れていないかなども確認し、気になる点があればすぐに伝えましょう。
江東区の粗大ごみに関するルール

江東区では、有料の粗大ごみ回収を行っています。
不用品回収業者よりも安価ですが、決められたルールや手続きがあり、正しく利用しないと回収されないこともあるため注意が必要です。
ここでは、江東区で粗大ごみを出す際の基本的なルールや手順、注意点についてわかりやすく説明します。
概要
江東区では、一辺の長さがおおむね30cm以上の家具・寝具・電化製品などを「粗大ごみ」として扱っています。
原則として家庭から出る不用品が対象で、以下の品目は対象外となります。
- 事業で出たごみ
- 適正処理困難物とみなされるもの(ピアノ、耐火用金庫、消火器など)
- 収集運搬が困難なもの(長さが180㎝、太さが30㎝を超えるものなど)
- 収集職員が腰の高さまで持ち上げることができないもの
また、以下の品目は別の専用窓口で申し込む必要があります。
- 家電リサイクル法対象品目…エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機の場脚は、家電リサイクル受付センター(0570-087200)へ申し込む。
- 家庭用パソコン…本体・モニター・ノートパソコンは、メーカーまたはリネットジャパンリサイクル株式会社(0570-085-800)へ問い合わせる。
利用するには、事前申し込みが必要です。電話・インターネット・LINEミニアプリ、いずれかの方法で申し込むことができます。
申し込み後は有料粗大ごみ処理券を購入して粗大ごみに貼り付け、、指定日に指定場所に出せば完了です。
参照:江東区 粗大ごみの出し方
参照:江東区 粗大ごみ受付センターインターネット受付
粗大ごみ回収の手順
粗大ごみの申し込みから回収までの大まかなステップは以下のとおりです。スムーズに進めるために、手順を確認しておきましょう。
- 電話、インターネットまたはLINEミニアプリで回収の申し込みをする
- 粗大ごみ処理券を必要枚数分、コンビニなどで購入する
- 粗大ごみ処理券に必要事項を記入し、対象物に貼る
- 指定日の朝8時までに、指定された場所に出しておく
申し込み時に品目を伝えることで、必要な処理券の枚数を案内してもらえます。
複数点出す場合も、すべてに処理券を貼り付けておきましょう。
参照:江東区 粗大ごみの出し方
粗大ゴミ回収の料金
品目によって異なりますが、江東区の粗大ごみ回収は1点あたり400円〜3,200円程度の処理手数料がかかります。目安は以下のとおりです。
- テーブル…400~1,300円
- いす・チェア…400円
- ソファ…900~2,300円
- ベッド…1,300~2,300円
- 布団…400円
- たんす・棚…400~3,200円
料金は、粗大ごみ処理券(200円または300円券)を組み合わせて支払います。
注意点
収集日の朝8時までに出していない場合や、処理券の貼り忘れや記入漏れがある場合は回収されないため注意が必要です。
また、先でも述べたとおり、冷蔵庫や洗濯機など家電リサイクル法対象の品目は対象外となるため専用窓口での申し込みが必要です。
引越しなどで急ぎの場合は、自治体の回収では対応しきれないこともあるため、早めの申し込みをおすすめします。
まとめ
江東区で不用品を処分する際は、自治体の粗大ごみ回収制度と民間業者のサービスを目的に応じて使い分けることが大切です。
即日対応や大量処分には業者が便利ですが、費用や信頼性の確認も忘れずにチェックしましょう。
本記事を参考に、ご自身に合った方法でスムーズに片付けを進めてください。